Amazonプライムで、『ハイポジ 1986年、二度目の青春。』を視聴しました。 暇つぶしに何気なく見始めたドラマ、全12話をあっという間に見てしまいました。 原作はきらたかしさん(1970年生まれ)の漫画。 初回放送は2020年。 タイトルどおり、1986年の世界で、その当時に流行した音楽が満載で、私世代にはとにかく楽しい。 第1話の「「翼の折れたエンジェル」に始まり、サザンオールスターズ、安全地帯、矢沢永吉、おにゃんこクラブ、松田聖子、中森明菜… で、最終回の「My Revolution」では、見ている私もハイになり、拳を振り上げて一緒に歌ってた。 1話がだいたい23分くらいなので、12話…
連日のお留守番…いよいよ玄関の脱走防止対策も必要になってきた(Day2051_7/10)
[chat face="98B8457E-5B8B-4FD0-AD0C-D45C8C089CED-e1553491618
次男猫は2021年の7月6日に虹の橋に旅立ちました。それから3年、クスリやサプリも色々変わりましたが、個人的には愛猫の健康への向き合い方も変わったと思います。自宅輸液は出来た方が良いと思いますが、カロリーを摂らせる強制給餌はやらないかな…
愛猫、新居で初めてのまる1日お留守番を乗り越える(Day2050_7/9)
[chat face="98B8457E-5B8B-4FD0-AD0C-D45C8C089CED-e1553491618
ペット可物件は防音がしっかりしている構造であると感じる(Day2049_7/8)
[chat face="98B8457E-5B8B-4FD0-AD0C-D45C8C089CED-e1553491618
毎日の猛暑に少しバテ気味ですが・・・「最後の収穫作業が一番大事です!」の指導員の言葉に「そうだ、この時期のために一年間頑張ってきたのだから」と気を入れなおして桃畑に出勤5時前の畑は涼しくカッコウとホトトギスの鳴き声が聞こえて来ます(これはヒヨコ)出荷の締め切りは朝10時。途中で軽く水分補給と朝食を取り再び畑に過熟気味の桃は加工に。しっかり選果しているつもりでも毎日多くの桃がボツにされます((+_+))選果員は厳しい・・・😢品質を守るためには当たり前のことですが、ハネられた実も一年間手塩に掛けて育てた桃です🍑袋を掛けた実桃の実が大きくなって収穫の1週間前ぐらいから袋を外します(除袋作業)袋を外したばかりの桃はこんな色です収穫時には糖度も上がり赤く色づき出荷OK傷つけないように丁寧にもぎ取ります品種ごとに収穫...桃の後先
7月2日撮影 この週まだ暑さは序の口でした。 府中郷土の森公園の修景池 あまり知られていない穴場な池 ハスの種類も色々 そしてこの日は噴水のテスト?なのかかなり長時間出ていました。 通常は1日数回30分です 今週は猛暑過ぎてハス見学もムリです
「猫ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)