頂いた半田手延べそうめんです これを茹でて いつものナポリタン作るようにしただけですが じゃ~ん!見た目は同じです もちもちつるつる美味しかった違和感…
道の駅横綱の里ふくしまです。撮影禁止のため(なんでやねん)、ドアの前だけ。スタンプはこちら。道の駅横綱の里ふくしま松前郡福島町字福島143-1(国道228号沿い)おみやげ買いました。北海道の秘境福島町岩部海岸青の洞窟サイダー北海道の秘境福島町岩部海岸岩部海岸レモネード道の駅横綱の里ふくしま
茨城県つくば市マンホールカードA001つくば市が1999年に採用したデザインです。つくば市は「国際都市つくば」を掲げていることから、「未来都市」として相応しいイメージを図案化したものです。日本百名山にも数えられる筑波山は、いにしえから関東平野にそびえ立つシンボルとして名高く、気象観測や無線通信の重要拠点として活用されています。また、JAXA筑波宇宙センターが1972年に開設され、これまでに数多くの日本人宇宙飛行士を輩出しました。こうしたつくばの歴史を踏まえ、本デザインには、太古から変わらぬ筑波山と未来へ向けて飛び立つ宇宙船、宇宙船が青い地球を回る軌道を「古今調和の融合」として描いています。つくば市役所で配布しています。茨城県つくば市マンホールカードB001大人気自転車漫画『弱虫ペダル』のスピンオフ作品であ...茨城県つくば市マンホールカード
生麦にあるイタリアンレストラン。駐車場がないのでほとんど来ません。リーズナブルなコースが頂けます。車が停められればもっと行くのにねえ・・・!ここのビーフシチューはおいしい!デザート。生麦のイタリアンレストラン横浜
そして真剣に探さず時はたち・・・こんな所でなぁにしてんだおみぇ〜見つかって一安心完▽スーパー不二家 カントリーマアム チョコまみれ 一袋13枚入り127g ×5袋セット不二家チョコまみれザワールドも美味しいよ============================コメントありがとうございま
木曜日の晩、寝る前のお薬を飲もうとしたらリバース昨日は月末のお給料日なのにふらふらで動けず、お休み🎌夕方まで飲まず食わず一日気持ち悪さが残っていて寝ていたらカ…
こんにちは♪発表会の備品制作をワクワクみている茶々姫 もう間近というのに 今頃になってドレスの裾上げ🪡 沢山生地が使われていて作業するには広いスペースが必要。尚且つ猫毛がつかず、猫に邪魔されないところ…考えたらグランドピアノの上でした😅 ドレスは広げられるし、椅子もあるし、 え!?作業にめちゃくちゃちょうどいい✨って、、あれれ? いつの間にか茶々の監督が入っていました🐈こんなことしてピアノの神様に怒られそうだけど😱💦 ピアノの上で線引いたり、裁断✂️したりしたわけではないです🙏まつり縫いするのに広げただけです🙏どうかお許しを〜🙇♀️ 初めてグランドピアノを手にした日は 絶対、ジーンズ姿でピア…
福島町の千代の山千代の富士記念館です。建物の前に彫刻があります。千代の山像福島町は、第41代横綱・千代の山、第58代横綱・千代の富士の生誕の地です。千代の山雅信(ちよのやままさのぶ、1926年6月2日-1977年10月29日)は、北海道松前郡福島町出身で出羽海部屋に所属した大相撲力士。第41代横綱。本名は杉村昌治(すぎむらまさはる)。千代の山・千代の富士像制作小張隆男サインあり。96T.Obari横綱千代の山・千代の富士記念館は大昔に来たことがあるのと、今回の旅の目的が道の駅巡りだったため、入場はしませんでした。千代の富士像小張隆男千代の富士貢(ちよのふじみつぐ、1955年(昭和30年)6月1日-2016年(平成28年)7月31日)は、北海道松前郡福島町出身で九重部屋に所属した大相撲力士。本名は秋元貢(あ...福島町野外彫刻その2
7年前の画像です。猿て見ていて面白い!ここは、檻の中にいる猿と違い、野生ww大分県大分。高崎山。高崎て名前がついているから10年ぐらい前までは群馬県だと思っていましたwwとんでもない場所でした・・・。他に野生の猿がいるところありますね?それは西伊豆、近いうち行ってみよう!高崎山のおサルさんww2007
今日は暖かいと思うのだが寝床で丸まってるはがねは手を顎下にし尻尾で鼻を隠した寒い日バージョンなアンモニャイト肉襦袢が減って寒がりになった、のか?寒がりか?
3月29日今日でお仕事終了!図書館の司書になりたくて、バリキャリのお仕事辞めて、区の非常勤図書館へ。10年やって、別の区の女性センター勤務へ。ここにはちゃんと…
浅野さんの作品とパフォーマーのコラボ! 横浜市民ギャラリー 2024
3月17日、横浜市民ギャラリーの各階でもパフォーマンスが行われました。横浜開港アンデパンダン展の様子の一部です。私も忙しく、あっち行きこっち行き大慌て・・・!うちらの展覧会、ビジュアルなものならほとんど展示しています。従来のただ、作品を並べるだけではありません。ただ、作品を並べるだけでは面白くもなんともないのでしょう?こういう作品もあるんだ!という発信もしています。これぞ芸術と思うのです。今回たまたま、作者と作品がマッチするショットが撮れました。左端の平面作品、浅野康則です。右側でしゃがんでいる人はその作者。2024年3月17日。横浜市民ギャラリーにて。浅野さんの作品とパフォーマーのコラボ!横浜市民ギャラリー2024
背中が寒いと止まらないやつ今日は暖かいから少ししかで明日からは20度超え自律神経かなり弱いから持ち堪えられるか心配( ; ; )明日はとりあえず月末だし行っ…
No.1512 今、部屋の中で元気良く「ラン」が咲いています。 思い返して記事を遡ったら・・・2019/5 に、すでに花が終わってしまった鉢を 購入したのでした。(懐かしい!😅) 「胃がん」の手術をし、仕事も辞めて自宅療養中の部屋は何だか殺風景で何か花が欲し くなり、きっと手入れが難しいんだろうなぁ・・・と過去に何鉢もダメにしている私な のでかなり躊躇したものでした。 もうざっと6年も経とうとしています。 これが購入して間も無い頃の写真です。 どうやら混み入った鉢だったので株分けをして いたようです。買ったものの・・・再び咲くのは「一年後」です🥲 【ギンギアナム】という蘭は、オーストラリアなど…
「猫ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)