にゃんと一緒に にゃんの病気と闘ってる皆さま! 病気の事 不安や大変な事…皆さんで情報交換なんか出来ると とっても心強いです。たくさんの方の参加をお待ちしています。
らんこちゃんアイスクリーム食べる~? 食べません! じゃあ、シュークリームは? もっといりません! プリンは~? だから、食べませんよ! …
カタツムリが登場します。苦手な方はご注意を。えーと、REIさん、ヒキガエルの阿佐ヶ谷の年齢ですが、多分11歳かなと思います。2009年の7月にめんま家に来たはずなのですよね。そして多分おたまじゃくしからカエルになりたてのちびちび状態でしたので(ペットボトルの蓋で泳げるくらい)、その年の生まれではないかと。大雑把に言うとだいたいカエルと猫との寿命って同じ感じかなと(20歳オーバーの記録も見たし)いう印象なので、頑張って長生きをしてほしいです。さて。今日はカタツムリのかたちゃんです。親指の爪より一回り大きめくらいでしょうか。玄関先の植物にくっついていたのでそのまま何年かめんま家にいますが、何年前からだったかは記録してないので失念しました。いろいろな種類がありますけど、やや立体的なカタツムリで...なんでもカタツムリ...カタツムリとめんまのぷりけつ。
生カエル写真ありです、苦手な方はご注意を。今日はヒキガエルの阿佐ヶ谷が登場です。ぷり。ああー、こういうときに困るんですよね。自分で使っておいてなんですが、めんま写真はぷりけつカテゴリ...しかし、カエルの話だとカエルカテゴリのほうが優先。いや別にそう決まってはおりませんが、なんとなしにそうなるといいましょうか...うーん、やっぱり今日はカエルカテゴリですねえ。さて。ヒキガエルの阿佐ヶ谷ですが、「今、水風呂に浸かっとる最中やねん。」最中は、最中(もなか)ではなく、最中(さいちゅう)です。当たり前ですね。はい。でもなんでもなかってこの字なんでしょうか。って思って今ちょっと調べると、1000年以上前の宮中での詠詠みの際のものから、らしいですねえ。えっ、そんな雅やかなお話でしたか。しかも月見の宴の中での、池に写った月を...お風呂なヒキガエルとめんま。
サスケさんテーブルから降りてクレサイ らんこちゃんも乗ってることあるじゃない 人間さんのお食事タイムはおじゃましてませんよ〜 平気、平気〜 …
ベリーショートな予定です。めんまがふろふろ(風呂場、あるいは濡れ手でのマッサージ「わしわし」、シャワーを浴びるにんげんを観察するなど)大好きということは時々書いてます。「めんま、ねえちゃんふ...」と言いかけたときに突き飛ばさんばかりに先に風呂場の入り口まで走って、入口の段差に手をついてこちらを振り返るとか、いやもっといえば、「ふろふろ~~~」という猛烈なアピールで、その時間に入る予定じゃなかったのにめんま都合によりふろふろに誘導されるとか、そういうのが日常です。「ふろ...ああ、ふろふろ...」ひとりでいるのはそれほどでもないみたいなんですよね。湯船に水またはお湯が入ってない時は、ドボンしないであろうということでひとりでも立ち入りを許したりしますが、あくまでめんま家のだれか(にんげん)とともに入ること、それが...風呂場でだらーん、めんま。
「猫ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
にゃんと一緒に にゃんの病気と闘ってる皆さま! 病気の事 不安や大変な事…皆さんで情報交換なんか出来ると とっても心強いです。たくさんの方の参加をお待ちしています。
ハチワレ同盟です(^ω^*) うちのぐんたのようなハチワレ模様ちゃんを紹介してください♪ 猫ちゃんの種類は問いません!さまざまなお色のハチワレちゃんに出会えますように☆
ペット(犬/猫)や動物の赤ちゃん子供に関する共有トラコミュです。ペット赤ちゃんの写真や動画をお気軽に共有しましょう。
アクセサリー作りをしています、特にブローチ、コサージュなどが多いですが、皆さんの作った作品を見せて下さいネ〜♪ 同居のにゃんこはロシアンブルーの女の子9歳です どうぞ、ヨロシクお願いします♪
ワンコ&にゃんこのブログですが、変わったクセを教えてほしいです。あと、どんなオモチャで遊んでいるかも参考にしたいと思います。いろんな意見を聞きたいのでお願いします。(*^▽^*)
東京23区内にお住まいで、猫ちゃんを完全室内飼いされている方のコミュです。 にゃんこネタ以外に地域ネタなどもある方歓迎です。 もちろん、にゃんこネタオンリーも大歓迎です♪ お気軽にご参加ください^^
猫がととにかく大好き!という方は ぜひご参加ください!!
笑っちゃうくらい、わがままな猫の様子を教えてください。 仕方ないですよね〜。甘やかせて育ててるのは自分ですから(笑)
里子の犬、里子の猫を家族として迎えている里親の方々、ハッピーな日常を共有しましょう。
ある日さまよい来た野良猫、飼ってみて、こんなのあったよ〜とか報告しあいましょう。