夕食は、いか太郎・朝市プレジデント店にしました。時間が早くまだ人がいなかったので、さらっと席の写真を撮る。最初はビールお通しおすすめメニューですかね。トマトサラダお刺身15点盛りおにぎり2個付きこれで2980円!安くないですか?タコの唐揚げ2杯目はレモンサワー食べ物はこれで充分だったので、あとは写真だけ。生け簀の写真です。カキやホタテがいっぱい。ヒラメかな。北寄貝毛ガニいか太郎・朝市プレジデント店函館市若松町9-10いか太郎・朝市プレジデント店
東京駅八重洲側です。この前の通りを外堀通りと言います。駅前のヤンマーがあったところ、でかいビルが完成していました。ちょっと来ないとすぐ様変わりする東京!その隣も今解体やっています。創造と破壊の繰り返し。八重洲口。4月2日(火)現在五,六分咲きでしょうか?天気予報では金か土が東京の満開だそうです。ここはまばらでした。木によって咲き方は違いますね。この日の昼は銀座の裏路地にある「春日」で天丼。コロナ以来でしたので4年ぶり?前の値段より400円値上がっていました。春の外堀通り(八重洲側)2024
No.1514 野山に山野草を見に行く時は、必ず自分の過去の記事を見ます。 「去年は何日に見に行ったんだろう?」とです。 平地と違って数百メートルの山であっても、気温や降雪などの影響が強くて一週間や 10日の前後差が普通にあるんです。 今日一年ぶりに行った場所は、私の好きな「秘密の花園」のある「ときがわ町」の 山の中です。秘密と言いながら地図を載せたりしていますので、分かります😅 「奥武蔵グリーンライン」へと登っていく山道の途中です。 スミレの各種、イチゲ、レンプクソウ、エンゴサク、ネコノメソウ、ミヤマハコベ、 トウゴクサバノオ、ミツバコンロンソウ、キジムシロ、トリカブト、ヒトリシズカ などな…
現世に生きているというのは、とにかくなにかしら美しく、素晴らしく、崇高なことである!ー引用『ホフマン全集7牡猫ムルの人生観深田甫/訳(創土社)』ー『牡猫ムルの人生観』第一節の冒頭を引用して、始めてみました。(ドイツ作家E・T・A・ホフマンの人間の言葉を理解する猫ムルの回想録という形をとった作品で、夏目漱石の『吾輩は猫である』を書く際に参照した作品と言われていますが、夏目漱石本人はやんわりと否定しています。)今回は『吾輩は猫である』や『牡猫ムルの人生観』を意識して、書き進めていきたいと思います。僕は今年、人間の年齢で30歳になりました。僕が今まで生きてきた中で気づいたことと、僕によく訊かれることに対する答えについて書いていきたいと思います。今回文字のみで長々と書きますが、今までの僕の人生観で救われる人が一人...牡猫タマの人生観(四季30回目)
室内で日光浴が出来た冬が終わり今、日光浴するならばベランダしかない日光浴すればその毛皮はほかほかで良い香りがするのを知ってるが花粉とか黄砂とかいろいろ付いてそうで毛皮を吸うのに勇気と覚悟と大量のティッシュが必要かと思われるある意味、凶器
ユンスのPRの記事になります去年の5月頃から使い始めてとても気に入っているので紹介してます🐈興味のある方はGO↓旅行の話ここからの購入限定です!⤵︎公式サイトに飛びます詳しい内容も↑からチェックしてみてね( ◜ω◝و(و "肌のお手入れを超絶後回しにしてきた結果
お仕事をやめて、るんるん。babymetalのデレイビューイングを観たり、うららかな都立公園の水辺でお茶したりメタセコイヤの林を歩いたり…職場から頂いたお花は…
久しぶりに猫を作陶左手を挙げた招き猫💖グレーのサバトラ猫に色付けするつもりが黒絵の具が切れていて呉須の青色にちょっと背中塗りすぎた😓透明釉薬塗って焼きました😆お鼻のピンクが想像以上に濃くなった😅グレーよりサバトラらしくて良かったじゃん😍陶芸仲間に可愛い可愛い💓と言われて満足🈵😃✨気を良くして現在二作目、お座り猫を作成中😁招き猫
道の駅みそぎの郷きこないです。既出ですが、ポケモンマンホール蓋があります。ヒメンカアローラロコンロコン正面玄関前にはキーコくん型のポストがあります。売店は盛りだくさんで見るのが楽しいです。ホタテが売っています。来館者が多い道の駅です。レストランに休憩スペースもあります。キーコくんグッズ北斗の拳シリーズのお酒普通のお酒もあります。みそぎの郷きこないおみやげ部門人気第一位オリジナルポテトチップス(みそぎの塩味)大きな看板もあります。ミニ水族館もあります。地元の海や川に住む魚たちです。採取場所知内川いわなニジマスヤマメ大平川ゴダッペメダカ海の魚アイナメマゾイイシダイナマコカワハギスタンプはこちら道の駅みそぎの郷きこない上磯郡木古内町字本町338-14(道道383号沿い)ポテチ買ってきました。お酒買ってきました。道の駅みそぎの郷きこない
最近のわたくしのブログ、結構手抜きになっているかと思います。まあ、そういう時もありますよね?ドップリ、時間かけてやるのもよし!軽く流す日もあっても良しです。人生こればっかりが時間の使い方ではありません。しかし・・・簡略記事と言えども、ほぼ毎日続けるというのも凄いものですww3月後半になってから、こういうふうな光景見られなくなりました。毎日雲がかかっていたり、黄砂でぼやけています。黄砂いい迷惑ですねえ・・・?何時ぞやの富士山
おはようございます。よねこです。きーちゃん、ぼちぼち生きてます。あれからというもの、小康状態を保っています。検査結果も、1か月前のものですがここまで下がりまし…
なんだっけこれ?と・・・中華風のなんか 大好きなほうれん草とナッツとマッシュルームのサラダ 中華風の煮込み こんなん使ってます **************…
昨日までなんにもなかったでしゅのに 急に咲いたでしゅ。 不思議でしゅ。 春ってそういうもんでち。 春、でしゅか。 ってか。夏…? 体調管理に気を付…
最近よく一緒に水を飲んでる場面を見るいや、はがねは飲水パターンを変えてなくてこがねがやたらと乱入しているアタクシがはがねを心配して構いすぎるのをこっちの水の方が美味しいんじゃないかと勘違いしてそうこっちの水が美味しそう
最近の定位置はこちら。飼い主的にもすぐに触ったり、嗅いだり、すりすりしたりできる程良い場所。勝手にすりすりしないでください。それなに?ここに溜まったもう、今度…
こんばんは。更新が一週間も遅くなってごめんなさい日々忙しく過ごしていますが、ねこ3ぷらす1も私も相も変わらず元気に過ごしております。桜サクサク詐欺に騙されて、昨夜武蔵国分寺公園に夜桜を見に行ってみました、、、一輪しか咲いてない、、、、、でも写真に収めたこ
No.1513 昨年の12月に、我が家の家族ぐるみの友人が病気が原因で亡くなりました。 ご主人を何年も前に亡くされてお一人で暮らしをされていました。 山野草や楚々とした草花が大好きなご夫婦でした。 樹木で一番好きなのが「夏椿:別名沙羅の木(シャラノキ)」。 そうです!夏に爽やかに咲く真っ白な花です。 私と嗜好が良く合いましたので、何度も家に伺って大事にされている草花を 見せてもらっていました。 そして時が流れ、彼女が病気にかかっている事が知らされました。 そう簡単には治療が出来ないものでしたので、私も顔を見るたび辛かったです🥲 そして・・・遂に。 少し時が過ぎ、息子さんたちが「母が大切にしてい…
頂いた半田手延べそうめんです これを茹でて いつものナポリタン作るようにしただけですが じゃ~ん!見た目は同じです もちもちつるつる美味しかった違和感…
「猫ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)