今日はお香の日だそうです!!お香ブームとやらもあるそうで・・・アロマ??仏事以外にも親しまれているお香だそうですが・・・全国薫物線香組合協議会(笑)が1992年に制定。4月を、また「香」という漢字を崩すと「一、十、八、日」に分解できるところから18日を選び4月18日をお香の日としているそうですが!・・・・日本書紀に沈香木が4月に流れ着いたと記されているそうです。推古天皇3年4月、沈水、淡路島に漂着とされています。この沈水(じんすい)というのが一般に言われるところの沈香(じんこう)という香木だそうです。長さが2メートルを超えるこの木が淡路島へ流れ着いたとき、島民が他の流木と一緒に燃やしたところ、えもいわれぬかぐわしい香りが立ち上ったので、これを朝廷に献上したそうです!!かねてから仏教の普及につとめていた聖徳...お香の日
さあ!今日は何の日(^_-)-☆1923年、日本では大正12年・・・アメリカ初の3階式野球場となるNYヤンキー・スタジアムが完成して初の公式戦が行われた日なんだそうです。ヤンキー・スタジアムは別名はベーブ・ルースが建てた家とも言われました。極端に浅いライトはルース仕様だったそうです(苦笑)ルースは1920年にヤンキースに移籍します。ルース見たさに観客が詰めかけて・・・この年に年間観客動員数は、初めて100万人を超えたそうです。そこで新球場建設となるわけです。初の公式戦が行われた日の観客の数、およそ7万4千人(笑)ちなみに・・・スタジアムと言う言葉が初めて使われたのもこの球場だったと言われているそうです。ヤンキー・スタジアムは老朽化のため、2008年に取り壊されて新球場が隣に建てられました。ベーブ・ルースの...ヤンキースタジアム
今日はガーベラ記念日なんだそうです。亡くなって30数年にもなるんですが・・・この花見ると思い出します。母が好きだったガーベラ(^^)/2005年に開催された全国ガーベラ生産者交流会福岡大会で制定されてんてぇ!!日付は「よ(4)い(1)は(8)な」(良い花)と読む語呂合わせと、「ガーベラ」の出荷最盛期が4月であることから。ちなみに・・・ガーベラについてガーベラは、キク科ガーベラ属の総称。19世紀末に南アフリカで発見されたそうです。花の名前は発見者であるドイツの植物学者ゲルベルの名前に由来するそうです。温帯な地域および、熱帯アジアやアフリカなどに分布し、野生で約40種が存在するとか。花色は豊富で、ピンク、赤、白、黄色、緑、オレンジなどがある。ヨーロッパで品種改良され、切り花用として流通している品種は2000種...ガーベラ記念日
また、あのノスリです。2週間前のノスリの様子です。◎ 気に入っていただけましたら、次のブログ村や拍手のところをポチッとお願いします! 1回、各ボタンをクリックすると、それぞれポイントが加算されます。 クリックして開いた画面は、また、閉じていただいても、先に進んでもOKです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
甘えん坊のすず。抱っこされて見つめられると…😍ニトリのペットお布団に一度だけ入ったハナまた、そのうちに入るだろう。珍しく並ぶにゃんたちゲージの袋に潜り眠そうな…
みなさん、こんにちは!オイラたちの夜食はだいたい夜8時過ぎだけど、夜食待ちの時間がオイラにとっては鬼門でね。るるちゃんからのパンチは言うまでもなく、最近はみみちゃんからも。一応反撃はするんだけどどうも女子のパンチに比べると弱々しいパンチなのさ。さてこの間の夜食待ちのこと。オイラはとにかくかあちゃんがめし持ってくることに気を取られていたけどなんと後ろではるるちゃんがいきなりみみちゃんにパンチしたんだ...
当舎のマクラリー系の若、2羽です。この若2羽は23年生まれのトリですが、似たような羽色のトリです。羽色は似ていますが両親は別なペアで、また、羽色も別な名前がついています。このトリはメスで、羽色はホワイトラベンダーになります。両親は、オルレアンブルーオパールパイドの父親とクリームパイドの母親になります。ご覧のようにクチバシが白系のクチバシで、また、羽色がイエローのヒナと同じように生まれた時の産毛はほ...
同じ意味合いの言葉が沢山あります 題目の「心情、感情、気持ち」日頃、何気なく使って居る言葉 猫さんに関わる活動で何度か...何度も考える時があります 例え…
みなさん、こんにちは!昨日はこの辺27度までいって暑かったわ~全国では30度超えたとこもあったらしいけどこの暑さ一体どうなるのかしら?まだ寒かった日、コタツでのぼせないって誓ったのにまたのぼせちゃって、おとたまが戻ってくるの遅いせいにしたことなど昨日はお話ししましたが続きです。(昨日の記事)まずは介抱してもらわないと。うちわを見つけてあおいでもらったわ。ところが勢い良すぎて強いのよ。これじゃまるでうな...
こんにちはご訪問ありがとうございます先日、京都のザ・ホテル青龍のルーフトップバーにてオオヨモギ茶をご愛飲いただいているがん友であり猫友であるお2人にお誘いいた…
少し風は強いですが良いお天気です 猫さんたちの動きが目まぐるしく僅か数分前に違うところで寝て居たはずの仔が 猫だんごとなって居るこの3猫さまはいつも仲が…
桜の・〆は・「八重桜」身近な・場所で・探しました梅宮大社ここは・私には・本当に身近でそして春夏秋冬・花を見に出かける先です何よりもこの子達が・長閑に出迎え...
当方の金魚の水槽です。今魚達が気持ちよさそうに泳いでいます。この水槽の金魚は、ひれが長い鉄魚と体の丸いランチュウです。鉄魚は今年3歳、ランチュウは2歳と3歳になります。こちらの水槽の金魚は、ランチュウが中心です。ランチュウでも体の成長がやや遅い、宇野系のランチュウです。宇野系は成長は速くありませんが、肉瘤(頭のコブ)のでき方が素晴らしく、また、白地がきれいなのが特長のランチュウです。大きいのが3歳...
ここ数日暖かい日が続いたからかあっという間に庭の花が咲きました♫ヤマブキ。2日前まで咲いてなかったのに。ハナニラツルニチニチソウつくしまだ寒い時期に植えたクモ…
2024年4月現在���、腎臓と膀胱の病による食事制限よりも他者と食事をする際に起きる空気嚥下症こと呑気症が頻発しております。酷い時は救急搬送なので、遠方へは行かれません(わたしだけの時は発症しない)。1対1であっても食事を共にすることを控えております。会うと「元
みなさん、こんにちは!しろです。今日はこのへん最高25度くらいいって暑かったわ~ほんと去年もすごく暑かったけど今年もそうなる感じね。こまったものよね。さて少し前のまだ寒かったとき。コタツはまだまだ欠かせないわよ。このときはタイマーで消えてたのね。つき始めたらのぼせてユデガエルならぬゆでしろちゃんにならないよう気をつけないと。しばらくしてコタツがつき始めおとたまも少し暖を取り始めたのね。わかりきったこ...
岡山方面に家族で出かけてきました~新車の納車に伴い、慣らし運転と言ったところでしょうか。(長い事待って、やっと来た車です・・)それに、2女が東京に行ってしまうとこんな風に出かける機会も減っちゃうし、、ね。神社にお参りして、カレーが美味しいと言う倉敷のカレー屋さんでランチして・・街中を散策~「アリオ倉敷」「アイビースクエア」楽しかったなぁ。新車の慣らし運転?!
昨日は麻布十番で開催する譲渡会2回目でした 人通りが多いこともあり譲渡会にお立ち寄り下さる方が途絶えません 猫さんを飼育したいと思われている方募金の為に足…
「猫ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)