2025年6月 会計報告先月末から長期に渡り入院していた黒猫くーちゃん、6月末に一時退院しました。こちらの医療費はわかり次第の清算になりますが、陽だまりの...
活動報告猫ボランティアの繁忙期、ゆとりなく過ごしている中、嬉しい出来事が。庭に現れたサクラ猫のお世話をしていたメンバーさん、奥様からの後押しで家の子として...
(いつも見ていただき、ありがとうございます) 今回は13年前の月島からもんじゃメインストリートの1本うら道だったと思います ハチワレちゃんはおばあちゃんとなに…
カルガモ成長記 35日目 (4) 意外 急にヘビが離れ カモたちが追う
カルガモ親子 (2024) 日比谷公園 心字池 急に離れたヘビ 子たちが大きくて襲えないと判断したのかも 今度はカルガモたちがヘビに寄る (意外な行動) こっちにいそう いやこっち この辺り ヘビを威嚇する子 グワッグワッ じっと様子を窺う もういいんじゃない (飽きた) と子 (右枠) が離れる 離れた子は岩の上で羽づくろい…もうヘビはいいよ なので記事終了 Sat, Aug 3, 2024 (26.0/34.6℃)...
私の青春でもあったシャッター前広場にポツンとたたずむぶち猫に哀愁を感じた夏の日
_________7月12日(土)の人工島の野良猫観察記録の後編ですネコねえさんとも一旦お別れしてターミナルから徒歩でシロの元に戻る途中にどこからともなく猫の…
うちのスイカ畑。 ツユクサ、ヤブガラシ、センダングサ。 その他の野草たちと共存しております。 可愛らしい花をいくつも咲かせておりますが、 雄花、雄花。 雄花、雄花、雄花、雄花。 雄花が多いですねえ。 ようやく雌花☆ すでに花がしぼんでおります。 うまく受粉しているでしょうか。 この段階では分かりません。 ずらーーっと雄花。 うーん。 まだ慌てるような時期ではありません。 そもそもこれは『秋どりスイカ』です。 気長にゆっくり待ちましょう… おや、葉陰にしましまが。 ちびっこスイカ、発見! 記念すべき最初のスイカです。 収穫できるのは花が咲いてから40日~。 これから一か月ちょいかかります。 先は…
_________7月12日(土)の人工島の野良猫観察記録の中編ですボス猫チャッピーが気になるのか、ロナちゃんがチャッピーの尻尾をクンクンして⋯⋯↓↓↓尻尾で…
発情期キタ━(゚∀゚)━!!ボス猫が叫び声をあげながら徘徊中(風物詩)
_________7月12日(土)の人工島の野良猫観察記録の前編ですこの日の人工島は異様に肌寒く、前日も同じように涼しかったそうで島の猫たちはきっとすごしやす…
撮影日2025.4.23九州D島にて犬や猫を捨てたり虐待することは犯罪です!野良猫画像ブログねこ日和~我輩はノラである~にほんブログ村←ブログランキング参加中です。1日1クリックお願いします九州D島の猫たち2025年4月その6
大阪府北部で猫好き有志で活動している保護団体With Catです。お気に入り登録やフォローお願いします🙇♀️ Instagramは.こちらから かわいい写…
コニーフランシスさんが お亡くなりになりましたね我々の年代にとってはまさに「ちょっと早めの青春時代」そのもので 彼女の歌には けっこう 思い出深いものがあ...
【福は内@新宿】カレーつけ麺 大(1100円)+刻み玉ねぎ(100円)
[満足度]9[状況]土曜日10時40分、行列なし(開店時5名)[コメント]お店の場所は、都営新宿線曙橋駅のA2をでて靖国通り徒歩で2分程度、黄色地に黒色文字…
カルガモ成長記 35日目 (3) 恐怖 ヘビに寄られる (明日に続く)
カルガモ親子 (2024) 日比谷公園 心字池 ヘビ vs カルガモ ユナイテッド Sat, Aug 3, 2024 (26.0/34.6℃) もっとヘビ (嫌いだけど記録として) 全部アオダイショウ カルガモとヘビ以後に見た全て…今年は多い 吉兆らしいけど、どうなんだろう? 日比谷通り歩道側の無名ゲート 右の草やぶに入った 心字池の有楽門から一番遠い場所Sat, Apr 19, 2025 (15.7/27.8℃) 心字池 親子亀の彫刻の近くを泳ぐ 東屋方面に行ったけど遠いのと波で見...
カルガモ成長記 35日目 (2) 夏紅葉 脅威 後ろからヘビが忍び寄る
カルガモ親子 (2024) 日比谷公園 心字池 この直後 左後ろからヘビ 切り抜き 母とヘビ 顔 アオダイショウ ここまでこんな撮り方をしてたので ヘビの存在に気付かなかった 全員カメラ目線…まだヘビは見えてないのかな 気付いたみたい…進路を変える Sat, Aug 3, 2024 (26.0/34.6℃)...
撮影日2025.4.23九州D島にて犬や猫を捨てたり虐待することは犯罪です!野良猫画像ブログねこ日和~我輩はノラである~にほんブログ村←ブログランキング参加中です。1日1クリックお願いします九州D島の猫たち2025年4月その5
公園の南家の「天ちゃん」は、三年前の冬の初めの頃にご飯の後に寒そうに溝の中にうずくまっていて、その前には顔に真菌でところどころぶつぶつと血がついていた仔でした。年齢が10歳でこのままではこの冬は越せないかと思い保護した仔です。我が家は出入り自由だし他にも猫ちゃんがいますので保護猫や仔猫用の猫小屋に入ってもらいました。ところが食欲旺盛で気が付いた時には身体の大きさが倍くらいになっていました。一年前の3月猫小屋をある事情により貸すことになり「天ちゃん」を私の部屋に移動することになりました。「天ちゃん」はすぐに馴染み、利口な仔ですし性格がとても良い仔ですから、すぐに一緒に寝るようになりました。ところが「天ちゃん」の気に入らないことがあり布団の上に粗相をするようになりました、その気に入らないこととはマッサージ機で...「天ちゃん」
七月も半ばを過ぎ、稲穂に花が咲き始めました。 出穂➡開花➡受粉。 この時期は稲が最も水を必要とします。 で、この期間に田んぼにためる水を 花水 と呼ぶそうですよ。 鼻水ではありません。花水。 雨が降ると外仕事ができません。 けれど、お米のためには恵みの雨。 降雨を喜びつつ、 室内で猫のお手入れをしましょうか。 朝ごはんが終わったら、順番に。 ^ーωー^ ばしっとやってくれい。 最初は長男のキジ・ブラシスキーから。 降ろうが晴れようが毎日三回ブラッシング。 もう抜ける毛がありません。 もちもちボディをマッサージしておきましょう。 かゆいところはございませんか。 次はサバですね。 ^ー_ー^ むう…
撮影日2025.4.23九州D島にて犬や猫を捨てたり虐待することは犯罪です!野良猫画像ブログねこ日和~我輩はノラである~にほんブログ村←ブログランキング参加中です。1日1クリックお願いします九州D島の猫たち2025年4月その4
大阪府北部で猫好き有志で活動している保護団体With Catです。お気に入り登録やフォローお願いします🙇♀️ Instagramは.こちらから かわいい写…
春、四月。 今年もボケ(木瓜)はきれいな花を咲かせてくれました。 花は虫や鳥や猫の力を借りて受粉。 六月には大きな丸い実を付けました。 『ボケの実』で検索しますと若い実は緑色。 なぜかうちのボケは上半分が赤いです。 姫リンゴみたいですねえ。 本日のお姿。 赤い色が薄くなってきました。 収穫期は秋、9~10月ころです。 熟すと黄色くなって、よい香りがするはず。 茂みに顔をつっこんで嗅いでみました。 今はなんにも香りません。 トゲがちくちくするだけです。いてて。 茂みの中には実がたくさん。 ここのボケはたいそう実のつきがよいのです。 ボケの実は生でかじるのには向きません。 かたいし、不味いし、種に…
Media-Extractor:Officeファイル等からメディアファイル等を抽出
EXCELでローパスフィルター(一次遅れ、ノイズ除去)
アプリケーションの革命だった表計算ソフト:Excelの源流、Lotus 1-2-3
【2025年】ExcelやWordの保存でアクセスできない系のエラーが出るときのスマートな直し方【決定版】
デイトレは準備中 (2025-07-04)
デイトレは準備中 (2025-07-03)
デイトレは準備中 (2025-07-02)
デイトレは準備中 (2025-07-01)
デイトレは準備中 (2025-06-30)
デイトレは準備中 (2025-06-27)
デイトレは準備中 (2025-06-26)
デイトレは準備中 (2025-06-25)
デイトレは準備中 (2025-06-24)
デイトレは準備中 (2025-06-23)
デイトレは準備中 (2025-06-20)
「猫ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)