カルージュはヘナ染めのお客様がとても多い。 ヘナは、アルカリもジアミンも入ってない上に、 髪が増えたり、ハリコシが出たり。 私も愛用しています。 今日のお客様もヘナファンのお一人。 髪がフワフワになるわー、と気に入っておられます。
元興寺に現れる妖怪退治と不審ケ辻町の町名由来譚などが収録されている書物❓・・(^_-)-☆
こんばんは‥(^_-)-☆今の奈良は、22℃と散歩をすると少し暑い日になりましたね。最高気温も26℃と夏日になりましたね。寒さのぶり返しの性かしんどいが、心持ち暖かくなったので、暖かい日には少しづつ散歩を増やそうと思います・・(^_-)-☆奈良まほろばソムリエ奈良通2級の18回目の問題です。6奈良県に関連する文学について最も適当なものを選びなさい。(58)元興寺に現れる妖怪退治と不審ケ辻町の町名由来譚などが収録されている書物はどれか。ア.『日本霊異記』イ.『御伽草子』ウ.『徒然草』エ.『雨月物語』(59)古典文学や芸能の題名とゆかりの地の組み合せのうち、誤っているのはどれか。ア.浄瑠璃『義経千本桜』と吉野山イ.能楽『百万』と西大寺ウ.能楽『雲雀山』と中宮寺エ.浄瑠璃『冥途の飛脚』と新ノ口(60)吉野山で詠...元興寺に現れる妖怪退治と不審ケ辻町の町名由来譚などが収録されている書物❓・・(^_-)-☆
こんにちは‥(^_-)-☆今の奈良は、26℃と少し蒸し暑い日になりましたね‥(^_-)-☆昼には26℃と夏日まで上がりましたね。今日はヨーグルトの日なんですね・・(^_-)-☆1845年のこの日、ヨーグルトを研究し、ヨーグルトが健康に良いと世界中に紹介したロシアの微生物学者イリヤ・メチニコフ博士(1845~1916年)が生まれた。メチニコフ博士は、ブルガリアに長寿者が多いのはヨーグルトに含まれる乳酸菌のためであるということを突き止めた。また、1908年(明治41年)に免疫(食菌作用)に関する研究によりノーベル生理学・医学賞を受賞した。個性が強く、少し変わった科学者だったため、「科学の魔王」というあだ名が付けられていた。記念日は、食品・一般用医薬品メーカーであり、「明治ブルガリアヨーグルト」を製造・販売する...ヨーグルトはA1か?・・(^_-)-☆
大谷翔平が13号先頭打者アーチで 山本由伸が6回4安打6K3失点の粘投で今季5勝目‥(^_-)
こんにちは‥(^_-)-☆今日の奈良は26℃と蒸し暑いですね。だけど、今日は大谷翔平選手のホームランで始まりこれで勝てるような気がしましたが?・・(^_-)-☆山本由伸投手が2-3で負けるが、6回に、4-3で勝ち投手の権利を持って継投に‥(^_-)-☆ところが8回に5点取ってもう負けることはない点数差に‥(^_-)-☆これで山本由伸投手が5勝目を・・(^_-)-☆現地5月14日、ドジャースは本拠地でアスレチックスに9対3で競り勝った。1番・指名打者で先発出場した大谷翔平選手が初回に13号先頭打者ホームランを含む4打数2安打1打点(1四球)の活躍。先発した山本由伸投手が6回(88球)を4安打6奪三振3失点で今季5勝目を手にした。中5日で登板した山本は初回、先頭打者をスプリットで遊ゴロに打ち取ると2番のタイラ...大谷翔平が13号先頭打者アーチで山本由伸が6回4安打6K3失点の粘投で今季5勝目‥(^_-)
三毛猫シスターズによる家の破壊に 対抗して無駄な抵抗かもだけど イタズラ対策をしてみました。襖の木枠で爪を研いだり 飛び付いたりして傷だらけに なってきたので今更だけど ホームセンターで見つけた チョコアングルを貼りました。 チョコアングルと両面テープ(ダイソー) チョコアングル 20×1m #233【光モール】価格: 115 円楽天で詳細を見る Before After これ貼ってから木枠部分だった所で 爪を研ぐ事が無くなりました。 もっと早く貼ればよかったー❕️ カラーボックスの下段。最初はワイヤーネットのみで 蓋していて特に何もされなかったけど 最近、急にワイヤーネットを倒して 中に置い…
西武池袋線富士見台駅南口にあるすずめ珈琲 自家焙煎で珈琲豆の販売のお店です。 隣の廃業した美容室も合併してイートインをつくっていますが、 美容室の大きな窓を利用して…
外出時には暑さを感じる日も出てきました。 とはいえ、まだ朝夕はかなり涼しく、ねこさんも、私の隙を見て膝に乗ってこようとする。 忙しいときは、ずっと粘られても困るので、いろいろやりあった挙句、降りてもらうことも多い。 そんなある日のこと。 膝に乗ってきたねこさんが、しばらく立ったまま何やら考えている。 「どうするつもりか?」と思ってみていると、ねこさんは、おもむろに膝を降り、キャットタワーのハンモックへ。 そして、直ちに丸くなって寝てしまう・・。 そのときの体調(眠さ加減)を踏まえながら、快適だが途中で起こされる可能性が高い膝の上と、やや寂しいがゆっくり眠ることができるハンモックの損得を、じっく…
こんにちは〜 今回も「娘と仲良くなりたいあんころもちきなこもち特集」をお届けしていきます╰(*´︶`*)╯♡ 最後まで読んでいってくださいね〜 ガラス越しに見つめ合う娘ときなこもち♪ 娘は「行って来ます」ときなこもちに言っています(^^)♪ ですがきなこもちは外が見たいので退いて欲しそうな顔をしていましたね( ̄▽ ̄) 娘からおやつをもらうきなこもちとあんころもち♪ おやつがもらえるとわかるとすぐに近づいて来ます╰(*´︶`*)╯♡ きなこもちなんて普段は近づかないのですがこの時だけはすぐに近づいてきます ( ̄3 ̄) もう一つおやつをもらうあんころもちときなこもち♪ あんころもちときなこもちが…
猫は戸を開け始めると化け猫、って言いますが、 今日、龍馬がついに化け猫になりました。 迎えた当時は、階段も上がれないし、引き戸を開けることもできませんでした。 今は階段なんか当たり前、引き戸も片手でちょいちょい、です。 でも、ノブのついたドアはダメでした。 それが今日、初成功。 ノブにエイヤっと飛びつき、体重で押し下げます。 そして少し開いた隙間から、スルリ。
福岡、本日晴れています。 気温が上がる予報だったので、半袖を着て過ごしていましたが、ただいま午前11時過ぎ、少し寒くて長袖を羽織りました。 さて、中学生の頃から近視になり、メガネ、コンタクトレンズを使って来ました。 高校生になってからはずっとコンタクトレンズで、かれこれ40年ぐらい使っていました。 50代後半からは目が乾くことが多くなって、それでもメガネをかけたくないとずっと我慢をしていましたが、さすがに見た目より健康と思い直し、5年ほど前からメガネを常用しています。 最近はメガネに対するイメージもだいぶ変わって来て、女優さん、アイドルさんたちがテレビにメガネ姿で登場することも多くなりました。…
こんにちは〜 今回は「娘と仲良くなりたいあんころもちきなこもち特集」をお届けしていきます(^^)♪ 最後まで読んでいってくださいね〜 娘とお昼寝するあんころもち♪ 一つのクッションで一緒に寝ています(^^) もうちょっと引っ付いて寝てほしかったですがこれはこれで仲良しなのが伝わってきますね(о´∀`о)✨✨ 娘に撫で撫でしてもらうきなこもち♪ ちょっとビビリながらも娘の撫で撫でを受け入れてくれました╰(*´︶`*)╯♡ きなこもちも触れられるくらいはもうへっちゃらです(^^)♪ 娘から逃げ惑うあんころもちときなこもち♪ 2匹とも娘にだいぶ慣れて来たのですが大きな声を出しながら走って近づいて来ら…
たまにこういうことがありますね。 例えば風呂上がり。 リビングで寛(くつろ)いでいる、あるいは、まさに寛ごうとしたその瞬間、ねこさんがやってきてニャーニャー。 「今はゆっくりさせてくれないかなぁ」などと思っても、ねこさんには関係ない。 さっと立ち上がり、ねこさんの言い分を聞くことに。 ねこさんはいつものように私をラグに誘う。 そこで、私はバスチェアに座り、ねこさんをナデナデ、ときにワシャワシャする。 さて、遊ぶかな、と思ったら、ねこさんはすっと立ち上がり、微妙に、それこそ50cm程度の距離を置いて、あらぬ方向を見てじっと座っている。 ??と思っていると、毛づくろいをはじめたり。 でも、そんなに…
こんにちは〜 今回は朝になるときなこもちが落ちて来るお話をしていこうと思います♪ どういうことかと言うとですね… あんころもちときなこもちは窓から朝日を見るのが日課になっているんです。 こんな感じに日が登り始めると窓の淵に集まるのですがこの窓の位置が少し高いんですよね ( ̄3 ̄) しかもこのすぐ下はベッドになっていてパパ、ママ、娘が寝ているわけなんですよ… もうお分かりですよね( ・∇・)❓ 窓の淵に乗ろうとして失敗してきなこもちが落ちてくるのです(*´Д`*) しかも結構な確率で落ちてきます… 下がベッドで柔らかいのを良いことに何度もトライして登るんですよね ( ̄3 ̄) この前なんて寝て…
「猫ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)