この柱に麻紐を巻いたのはいつの事だっただろうか… 気がつけばボロボロ。 麻のゴミが舞い散るリビング。 ここまでボロボロになってくれれば、麻紐も本望でしょう。 今日は新しい紐で巻き直すことにしました。 まずは古い麻紐を取る作業から。 これがかなり辛かったです。 チビたちに邪魔されながら、ハサミが折れてしまったり、四苦八苦して1時間。 無事に麻紐を撤去しました。 巻き巻き開始ですよ!(吉田) 父ちゃんが病院に行っている間にやっていたのですが、片手で巻くのは限界。 途中で肩が痛くなり、断念しました。 父ちゃんが病院から帰ってきてから、巻き巻きの続きをやってくれて、無事に完成! Mwpo キャットタワ…
都合により勝手ながら30日(金) 31日(土)は臨時休業とさせて頂きます おはようございます良いお天気の日見です たらこパスタ 先日のお昼は、たらこパスタ…
このタイトル、私の生活パターンそのもの(笑) 市民ギャラリーで水彩画家の方とイラストレーターの方が二人展をやるというので行ってきた 私よりだいぶ若いこ…
ちょっと待て・・・さっきカレンダーを見て驚いたんだけど 5月もあと数日で終わりではないか?😲 🐈今頃気づいたの?(あずき) ゴールデンウイークを始め、母の日もあり5月は何かと気ぜわしいです。 そのせいもあり、あっという間に月末近くの感じがするんだけど💦 仕事のシフトと、ヨガの日しか書き込みの無い殺風景なカレンダーですが 今月は「花🌷」と書かれた日が2回もあるんです。 まず1個目の「花🌷」が昨日お話をした「義母とのシャクヤク鑑賞」でした。 🐈もう1個の「花🌷」は? 😊5月最終週のお楽しみ~第二弾のお花鑑賞が間近に迫って来ました~! お天気はどうかな?開花具合はどうかな? ワクワクしながらその日を…
生きて、死ぬだけ。幕末アウトロー揃い踏み! 時は幕末。十六歳の捨吉は名刀・池田鬼神丸と自分の左眼を奪った「黒駒の勝蔵」を追って故郷を飛び出す。千に一つの島破りを成功させた伝説のやくざ「武居の吃安」と出会った彼は、やがて凄絶なる戦いの渦に巻き込まれてゆく。内容(出版社内容紹介より)馬鹿は死ななきゃ治らない。本書は「森の石松」こと、遠州森町の捨吉を描いた作品。「黒駒の勝蔵」や「武居の吃安」との間に、喧...
心のゆとりは、仕事にもゆとりを生みます。(ムーさん) 本当にそう思います。 日常の気持ちのゆとりは、仕事もゆったりと出来ます。 今週分の仕事は終わらせているので、今は来週月曜の仕事をしています。 かなりエグい量なので、早めに早めに。 暇さえあれば、リハビリを。 腕の筋力が落ちちゃっているので、上げたり下げたり、ゆっくりやるのが意外に辛いのです。 ガブリッ!(吉田) 下げたら齧り付く吉田と戦いながら、今日も10回。 毎日コツコツと頑張りましょう。 昼休みには父ちゃんのプールについて行って、一緒に歩いてきました。 水中で腕を振ると負荷が掛かっていい筋トレになるかな?と。 あまり無理すると良くないの…
前回のお話〜ということで、無事便秘が治りました〜〜🎉これまでも便秘になることはありましたが、力みすぎて吐いてしまうというのは初めてだったので焦りました😱セシル君は水を飲む方ではあると思うんですが、これからはもっと注意しないとなと思いました…とりあえずしば
都合により勝手ながら30日(金) 31日(土)は臨時休業とさせて頂きます こんにちは 日差しは強いけど湿度は低くて過ごしやすい日見です 餃子の王将 先…
保護猫と共に 2019年4月に三毛猫こまちを、2023年10月にアメショーのびれるをお空にお返ししました。そして2024年1月、縁あって保護猫の里親となり…
この時期のお約束・・・今年も義母とシャクヤクを観て来ました。 曇り空でしたが、雨上がりのシャクヤクはとても綺麗でした。 天気が良ければ剣岳が望める場所にある「富山県薬用植物指導センター」 薬用植物の栽培や技術向上等の指導、薬草の知識普及に努めている施設です。 この時期はシャクヤクが満開となり、多くの方が見学に訪れるんですよ。 シャクヤクはバラ🌹やチューリップ🌷と同じように、種類がべらぼうに多い! 色や形が似ているようでも、表示してある立て看板を観ると名前が違う。 白のシャクヤクはとても清楚で心が洗われるようです。 赤いシャクヤクも豪華で綺麗です。 ただ残念なのは・・・地元紙で「見頃だよん」と紹…
ちょっとだけの つづきです 走行中 チラッと見かけた こちら 何者か分かりますか? ちょっと 戻っていただき……顔を上げてくれましたところを パチリゴイサギで…
は!見つかったか!(ムーさん) つば九郎と吉田と追いかけっこしているムーさん。 しっぽこがタヌキみたいになってます。 ボクは見てるだけですよ。(慶ちゃん) たまに慶ちゃんも追いかけっこに混じっています。 猫の6歳はまだ遊び盛りなのかしら? アタシもたまに追いかけっこしてるよ!(虎春) みんな6歳。同じ歳同士仲が良いのです。 キッズたちも混じって楽しそうですが、毎朝家の中が… 壊れたら困る物はしまっておきましょう。 先週、我社の問題社員がまた問題を起こしました。 父ちゃんに逆ギレして来たのです。 自分の立場分かっているのかな。 親会社の幹部に逆ギレしたわけです。 私を嫌っているのは知っているけど…
都合により勝手ながら30日(金) 31日(土)は臨時休業とさせて頂きます まだかなり明るいけど、こんばんは 昨夜は、肌寒かった日見です。洗濯してた毛布を押し入…
今から23年前の2002年の5月。散歩していた公園で幼猫特有のぴゃーぴゃー鳴く声が聞こえて、三兄妹を保護しました。彼らと出会わなかったら今頃何をしていただろうと思うほどに大きな存在です。今、あれこれ思い出しても胸がきゅんとします…
先週の土曜日に「帯状疱疹予防接種」をしてきました💉 今年度、節目年齢という事で案内ハガキが届いていたんです。 市ではワクチンに助成金があるけど、それにしても高額ですよね(太字が助成金) 1 乾燥弱毒生水痘ワクチン ビケン(生ワクチン) 4,000円 1回 4,000円 2 乾燥組換え帯状疱疹ワクチン シングリックス(不活化ワクチン) 10,000円 2回 20,000円 帯状疱疹は怖い病気だし、私の周りでも罹患して辛い思いをした人が居ます。 生涯一度の接種で、安心が得られるならと【組換えワクチン】の予約を入れました。 という事で、先週の土曜日朝9時にかかりつけ医でチクン💉 注射はガン見派の私な…
「猫ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)