2025年7月12日(土) みなさんこんにちは。いつの間にやら63歳‥2年と4日目の日記となりました。今日のメンタルは、うーん、スッキリはしませんが、こんなも…
夜、エアコンを付けて寝るようになって非常に快適ですやっぱり涼しい中、布団被って寝るの気持ちいいですねさて今日の朝ごはんこんな感じオムレツカレーライスとキムチ豆腐いつものヨーグルトになぜかプリンとりあえずキムチ食べたかった平日は食べないようにしているので週末来るの楽しみにしてておかんが平日どんどん食べちゃうのでおねぇちょっとしか食べられない(笑)で、久しぶりに辛口のレトルトカレー買ったので実食そこま...
みなさまごきげんよういかがおすごしかにゃ?あれやこれやとしているうちにまたまた久々の更新となってしまいました(^◇^;)まいにちあついにゃこちら6月に梅雨明けしてから全然雨が降ってません。ボクはねてたべてうんどうかいしてねてたべてボカスカしてるにゃそろそろねむたなってきたわ食器棚の上は暑そうだけど・・・どんよりした顔で寝ていました。鯛ちゃんも夜になるとよくここで寝ています。あたちはあんなたかいところのぼ...
早速今日のお弁当から+++ 本日のMENU +++ つくね大葉巻き 舞茸のバタポン炒め 玉子焼き ミニトマト おかん特製しば漬け 二十二穀入りご飯味玉がなくなってしまったので今日は玉子焼き暑いついでに全部火を使うおかず久しぶりにつくね大葉は贅沢に2枚巻き大葉で巻きやすいようにと思っているからかだんだんと円形から楕円形に変わってきた作りだしたころは真ん丸だったのにな舞茸、な...
2025年7月10日(木) みなさんこんにちは。いつの間にやら63歳‥2年と2日目の日記となりました。今日のメンタルは、うーん、可もなく不可もなく。感謝の気持…
2025年7月11日(金) みなさんこんにちは。いつの間にやら63歳‥2年と3日目の日記となりました。今日のメンタルは、うーん、まあ問題なしかな。この調子で行…
早速今日のお弁当です+++ 本日のMENU +++ 牛肉と蒟蒻の甘辛煮(おかん作) きゅうりとわかめと竹輪の酢の物(おかん作) パプリカの胡麻炒め 味玉 ミニトマト 二十二穀入りご飯味玉一旦終了明日は暑いけど玉子焼き作ります暑いついでに明日はフライパンも使います我が家では珍しい牛肉おねぇもおかんも年に数回しか買いません決まって食べるのは年末年始のすき焼きかうーん、久しぶり...
手に入れた「温冷コースター」を改造して、ラジオペンチさん設計の「ペルチェ温度コントローラーの製作」を組み立てます。電源は USB の +5 V を使用して、Arduino Nano を使って 5℃ ~ 50℃まで好きな温度に設定できる小型ガジェットが出来上がりました。
やっぱり来るよね友人のMさんの家に絵を送ることになり玄関のところにおいて置いたら・・・・当然のごとくたびがやってきましたん これはー遊べるにゃこうして隙間にはいるのもいいにゃにゃ~あそぼうよ「仕方ないなーじゃあちょっとだけね」手前にうっすらとじゃらしが見えますか? にほんブログ村ポチッとおしてにゃ (#^.^#)...
今日は、お家ブランチ⁇〜冷凍庫食品消費とカフェに行き損なった理由⁇
午前中〜7/27アイドール東京行き用の新幹線乗車券の購入と、その後、期日前投票にも行ってスパ王プレミアムエビとトマトクリーム459kcalけっこう順調よく終わ…
ジリジリと照り付ける太陽~それに負けないサルスベリ~わずかに風を感じるとホッ~☆今日のまかないご飯は~~嬉しい差し入れ~ キューリのキューちゃん☆ご飯が進...
暑い日が続いています。<早生>6月に入り早生ブルーベリーの収穫が始まりました。昨年枯れかけていた4本の早生が復活して結構な実をつけました。昨年の12月に枯れた枝とからみついた蔓をとりのぞき、お礼肥えをたくさんあげたおかげで行き返ったみたいです。枯れる予想だったのでちょっとびっくりしています。収穫作業が減って楽になると思っていました。・・・が何故か連れ合いが5本も新しいブルーベーリーの苗を買ってきました💦...
おはニャ(^・o・^)ニャAKさんから頂いたパウチ右隣りの「だしスープ」は、ウェットすらも拒否ってた時にがつがつと飲んで、そこから他のウェットも少しづつ食べだ…
今日は、血液検査だけでした😃肝臓の数値は大丈夫でした🙏😊✨次回は10月に#胃カメラ と肝臓の #エコー検査 です😆💦#自己免疫性肝炎#難病#指定難病95 #乳…
おはようございましゅ。みあんでしゅ。先日、母の友人が遊びにきました。あら、お客様?はい、そうです。みあんさん、おもてなしを宜しくお願いしますね。頑張りましゅ。…
前回、温度制御の基本となる、色々な温度センサを調べました。今回は、温度制御の心臓部となる PID/PWW による制御方法です。これで、ペルチェ素子をコントロールするための基礎が分かった(はず)です。PID 制御目的の値に調整しようとする場合...
ルーシー、まお 14歳のお誕生日おめでとう(^・o・^)ニャ
おはニャ(^・o・^)ニャ今日、7月7日は世間様(一部地域は違うけど)は七夕ですが、我が家は七夕よりも大事なルーちゃん(♂)、まおちゃん(♀)の14歳のお誕生…
周波数カウンタを作る 9
プリスケーラのプリント基板化
SMD 部品のサイズ
周波数カウンタを作る 6
マイクロ戦隊 ATtinyer5 製作再開 センサー受け回路サブアセンブリ
超極細コテ先オプション 0.4mmピッチVQFN,小さなチップ部品のはんだ付け等に
アイスバー式 SMD対応ハンダこて先オプション
「OLEDオシロスコープ」のノイズを何とかしたい(番外編)
「I2Cスキャナ」のケースを作る
「OLEDオシロスコープ」のノイズを何とかしたい(後編)
ダイソーのピンセットで SMD クランプを作る
カッティング マシン Craft Robo を復活させステンシルを作る
ヒートプレートの動作確認
SMD半田付け用のクランプを作る
チップ部品の収納方法
「猫ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)