和歌山市ラピュタの世界友ヶ島 加太での駐車場
【船舶】南海フェリー「フェリーあい」が大阪港にやってきました 2024-12/3
GL1200サイドカー 35 四国横断 1/6 和歌山 南海フェリー
今週のオススメ動画 (2024年9月3週)
残暑の墓参は辛いの巻
【船舶】南海フェリー「フェリーかつらぎ」が大阪・木津川を航行
駆け込み乗船
和歌山❘徳島と和歌山行ったりきたり
2022年末年始は淡路島へ☆5
大阪|女子会と乗り物乗車記
母子家庭弾丸旅行⑧初めてのフェリーで四国
遂にまた四国へ上陸
日帰り室戸岬その4 室戸岬・DMV駅編
四国列車旅(2022年7月8日~11日)4日目最終日その9 南海フェリーで和歌山港へ
四国駅巡り22秋-徳島東高知編(3) 南海フェリー南海四国ライン (和歌山港→徳島港) ~紀伊水道を渡って四国上陸~
剣山スーパー林道走ってみたよ。原付で、 (その3)
剣山スーパー林道走ってみたよ。原付で、 (その2)
エンジン冷却用にミストノズルを取り付ける【グロム】(試作段階)
旬ということで・・・。今年は鰤(ぶり)が安いんかな?
今年最後と思われるキャンプツーリング(その3・ついでにタイヤ替えてみた)
今年最後と思われるキャンプツーリング(その2・帰ったらパンクしてたわ。)
いまいちな小ネタ集。(2024・秋)
久しぶりに原付引っ張り出してツーリング(最終話・ちょっと寄り道して帰った。)
久しぶりに原付引っ張り出してツーリング (その5・海鮮丼を食べてみた。なんとワンコイン)
久しぶりに原付引っ張り出してツーリング(その4・朝ごはん食べに寄った。)
久しぶりに原付引っ張り出してツーリング(その3・原付しか通れない道を通ってみた。)
【熱対策】クランクケースに空冷フィンを追加【グロム】
重くしたのに加速が良くなる?! スプロケットの丁数変更の乗り心地について【GROM】
【バイク】システムヘルメット選び
バイク女子
林道に取り付いたのがほぼ午前9時、いよいよ62kmの行程が始まるよ。 ちょくちょくこの距離の標識あるんかな? やっぱり、くまʕ•ᴥ•ʔ 居てるんかい?おっさん定番の通行止めの看板もあるし。一応内容の確認しとく。スーパー林道自体は通行可能の様子。けどトラブル発生時とかのエスケープルートが通行止めの模様。これはこれで、いざという時マズイんじゃないかい? 舗装路に対する淡い期待も打ちのめすように、いきな...
ジャンボフェリーを下船したのが5:20せっかくうどん県の県庁所在地の高松に降り立ったというのに、この時間からやってる近くのうどん屋ってさすがに無い。 なので、近くの観光地で時間調整しようかな?ということで、15分ほどのところにある屋島の長崎ノ鼻にやって来た。 そこそこのダートの区間があるんで、スーパー林道のダートを走る練習がてらにっていう思惑もあったんやけどね。 ダート区間も普通に走れて駐車場に到着...
このところろ朝晩の冷え込みも無く、いい気候が続いてるんで、さてそろそろバイク活動再開のおっさん。 さてどこに行こうか?久しぶりに水曜日の定休日に1日足して週休2日にしてキャンプツーリングでもと、目論んだのも束の間、木曜日は雨の予報・・・。 (´Д`;)/ヽァ・・・ ん~1日で行けるとこって、どこかいな?本格的にバイク乗るのも久しぶりやし、齢もエエ齢やし、あんまり無理もよくないな~ということで、今回は往...
絵咲木ママです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。にほんブログ村先日から、出張陶芸教室のご依頼が入りました。「はっ」と気が付けば、私、陶芸家だった…。陶芸粘土 白土 10kg価格:1,010円(税込、送料別) (2025/4/18時点) 楽天で購入 そして、1年くらい窯も焼いてなく…粘土も、数量が足りず…じんわり、慌てました。あたふた…そして、取り付けの粘土業者に電...
日中はシャツ1枚でも過ごせるようになりました。 夏日に近い気温が続きそうなので、 もう春は終わりなのかな(-.-;) ねこも涼しいところにシフトチェンジしてます。 今日は普段出番の少ないくれよんの登場です。 日陰の教材置き場に佇むくれよん。 キリリとしてカッコいいぞ(女子ですが) これはとカメラを回し始めましたよ。 すぐ嗅ぎつけてやって来る かまってちゃんまっきーにも動じず、 我関せずなくれよんな...
絵咲木ママです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。にほんブログ村先日から、出張陶芸教室のご依頼が入りました。「はっ」と気が付けば、私、陶芸家だった…。陶芸粘土 白土 10kg価格:1,010円(税込、送料別) (2025/4/18時点) 楽天で購入 そして、1年くらい窯も焼いてなく…粘土も、数量が足りず…じんわり、慌てました。あたふた…そして、取り付けの粘土業者に電...
林道に取り付いたのがほぼ午前9時、いよいよ62kmの行程が始まるよ。 ちょくちょくこの距離の標識あるんかな? やっぱり、くまʕ•ᴥ•ʔ 居てるんかい?おっさん定番の通行止めの看板もあるし。一応内容の確認しとく。スーパー林道自体は通行可能の様子。けどトラブル発生時とかのエスケープルートが通行止めの模様。これはこれで、いざという時マズイんじゃないかい? 舗装路に対する淡い期待も打ちのめすように、いきな...
「猫ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)