初めまして、2018年に結婚をし、38歳で高齢出産初産。 2022、6、14女の子の無事出産をし、ワンオペ育児しております。 二匹の猫との日常生活をブログにしています。 よろしくお願いします。 ワールドプレスもやってます!
ぶどうはシャインマスカット、ナガノパープル、りんごはフジを栽培してます。また、きゅうりや長ネギなどの野菜作りにも精を出してます。家族はママ、息子、娘、猫のテト、ゴールデンハムスターのユキ。従業員は高校生の時の同級生マッキー。
大艱難時代の案内人「加藤好洋」さんの口伝を聴いて...その他諸々
大艱難時代の案内人:加藤好洋さんに関する話題が多いです。 加藤好洋:職人👉経営者👉カウンセラー👉スピカウンセラー👉脳科学コーチ👉 悪魔祓い師。全てに於いて伝説残してます。現在、指導者を辞め祓いと伝達のみの活動へ。
保護猫を1匹飼っていたのですが、苦労が多い中、突然もう1匹現れて、悩みに悩んで飼う決断をしたところです。 かわいくてたまりませんが、これからどうなるのか不安もたくさんあります。。。
アニマルコミュニケーターとしてまだまだ駆け出しですが、保護犬と保護猫との生活で今まで経験したことを主に載せております。保護犬や保護猫をお迎えしたいとお考えの方が参考にしてくださりお迎えしてくださるご家族が増えることを願って!
自らスタイリングした写真とデザインで仕事をしています。 私が撮影した写真で、お店の商品が全て売り切れてしまい、一日1300万以上売り上げた事があります。 センスには自信があります。お仕事のご依頼はお気軽にお願いします。
長野県の南、飯田下伊那地域を中心に保護猫活動を行なっているボランティア団体です。主に生きていく力の弱い子猫を保護して、里親さんに繋げる活動をしています。発足して1年ちょっと、いろいろな方から応援を頂きながら、活動しています。
大事な人(親・夫婦・子ども、ペット・友人・恋人等)を亡くした死別の哀しみを抱えるご遺族へのカウンセリングを承ります。少しづつ、気持ちを整理していきましょう。きっと笑顔が戻ります。
WEB,IT,各種新しい知見などを活用した、新しいタイプの猫保護活動である、『保護猫活動2.0』を実施する保護猫組織です。YOUTUBE,TWITTERも公開しています。
2022年3月より香川県三豊市で、夫婦ふたりではじめた古民家猫カフェです。猫とのふれあいルーム、貸し切りの猫部屋、猫雑貨販売、猫まんまをメインとした飲食、また保護ねこ活動もしています。お店のことや猫のことなど、日常を綴っています。
病気療養中の為、リタイヤして山で猫と二人暮らしをしています。 最近有った事や、昔経験した面白い事を日記形式で紹介しています。 毎日アップロードしています。良ければフォローお願いします。
片側二本足の猫ちゃんを保護してからの出来事😺 にゃんちゅー / 茶トラ /♂ 誕生日:2021.8〜9月 保護猫 / ハンデ猫 たまに同居犬、小雪(Mシュナ)16歳登場します🐶 宜しくお願いします🐾
1972.8.7生まれ。2032.8月末定年予定。麺とサラリーマンため息日記。2013年1月、単身赴任中の住居付近で車にひかれた子猫を保護する。そのまま同居。名前は、「なぁ~ご~」ブログ上では略してN氏と表記。
気がつけば、50歳代も残りわずかになりました。 娘も成人し、これからも自分らしさを大切に暮らしていきたいと思ってます。50の手習いで習った収納の事やにゃんこの事など綴っていきます。
今、48歳の私。 素敵な50代を迎えるために、充実した日々を過ごしたい! 家事、インテリア、ガーデニング、料理、ペットの事等、毎日の記録を日記風に綴っていきます。
猫(ゴハン、オレオ、ビスコ)と、絵を描く(本気のやつ)小学生の娘、汚部屋住人の夫(時々ミュージシャン)との暮らしを綴るブログ。 猫との暮らし、シンプルな暮らし、シンプルインテリア、ガーデニングハンドメイド、育児等。
獣医さんの監修の下、犬猫を中心に、ペット初心者にもわかりやすく、一緒に暮らす上での疑問など、耳寄りなペット関連の情報を発信します。動物好き主婦のききょうが、獣医の息子の監修で運営・管理しています。
オーガニックを題材にしてブログを運用しています。 併せて、広告運用も行っております✨ まだ始めたばかりなので不慣れですが、よろしくお願いします🙌 気軽にコメントしてくださると嬉しいです😊♪
夫の転勤先(スーパー超ど田舎)で引きこもり孤独20代主婦。「スタバが飲みたい」「地元に帰りたい」が口癖。映えない日常のなかで見つける小さな幸せと絶望。夫と保護猫暮らし。【20代をここでこんな風に終わりたくない。】
「猫ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)