情プラ法改正、4月1日施行で閣議決定「SNS規制」「言論統制」「検閲」
2024年度出生数、初の70万人に割れてしまう
慢性的なストレスは遺伝子を変異させ、子孫にも遺伝する
中国で開発された新種コウモリコロナ 「HKU5-CoV-2」
コンゴ北西部、原因不明の病気で53人死亡
【コンビニエント・グリーン】トランプ大統領「紙製ストローの調達および強制使用の終了」と題した大統領令に署名。
トランプ大統領、大量解雇を開始 ディープステートの一掃へ
チームKは存在しなかった?「私たちは売りたくない」という本の疑惑
米経済学者「物価高騰の日本には消費税はいらない」
竹中平蔵、ひろゆきに理詰めされしどろもどろ
トランプ政権がUSAIDを緊急閉鎖 武漢研究所に資金提供していたもよう
森永卓郎さん(67)死去 「戦い続けて死ぬって決めたんです」
【冬眠中のクマを起こす】女性登山者(68)、クマに襲われ左手親指をかまれる。
農業の自由剥奪 4月から施行のヤバい法律 「食料供給困難事態対策法」
お米高騰は人災?「消えたコメ」お茶わん26億杯分
大高イオン里親会でご縁があったNОさんの保護猫「レイ」 以前もグレーの猫を飼われていてグレーの子を探して見えたそうです レイはちょっぴり白毛がありますがほぼグレーの女の子ですトライアルへ出発です。猫が大勢いる保護部屋を出て一人になったこともあり環境に慣れるまではケージで暮らしてくださいね奥の方に潜んでいましたがチュールをあげると出てきてくれました。チュールの威力はすごいです今日の朝はシャーと言って...
違う記事を挟んじゃいましたが、オフ会に戻ります一昨年の11/25のお話です。ご挨拶が終わりその時のわんこ達はフリータイムでまとめるとして、ランチのお時間です。バーベキューが出来るスペースと他空いてるテーブルで先に注文していたお弁当を食べるよ♪わたしは空アラ家と久しぶりにお話しながら食べたよ♪下に何か落ちてないか探すアラレと注意する空我(*´艸`*)ここではまろもこラキパパが色々焼いてくれています♪皆安心して!...
昨日の続き、一昨年11/25のお話です景品は各家庭1つ、家で使ってない新品の物か、買うなら1000円位の物で持参です!まずは皆リードを着けますよ♪何組?かに別れて坊さんが屁をこいたじゃなく「だるまさんが転んだ!」皆さんどっちかな?えっとね、わんこより飼い主の方が真剣(*´艸`*)我が家が何処に居るか分かるかな?この時はライちゃん後ろだったのよ!なのにあんライパパったらもうあんな前で凄い体勢で止まってるんだけどー笑...
2ヶ月くらい前から我が家の郵便受けにコレを貼りました毎日毎日郵便物以外にチラシが入ってました宅配ピザに寿司他にもリフォーム関連その他諸々郵便受けから出したら即ゴミ箱というものばかりすると婿殿が写真のプレートを貼ったんですまあびっくり!ピタッと入らなくなったんです娘曰く…たまには良いチラシもあったんだけどなあ(笑)先日チャイムが鳴るから宅配?と思って出てみたら…〇〇市であるイベントのチラシを入れて良いで...
ご訪問ありがとうございます♪犬ばか猫ばかブログです♡ トムくん 8歳 アメリカンコッカースパニエルななちゃん 4歳 シャルトリューねねちゃん 4歳 シャル…
ご訪問ありがとうございます♪犬ばか猫ばかブログです♡ トムくん 8歳 アメリカンコッカースパニエルななちゃん 4歳 シャルトリューねねちゃん 4歳 シャル…
4月から勤務時間が1時間が繰り下がって、間延びした朝に戸惑ってます。寝ようと思えば(まだ若いから)いくらでも寝れるんだけど、ゴミ出しがあるからそうそう寝てもいられない。ぽっかり空いた時間、じゃ歩いてみようかと。歩き始めの手作り花壇にユリオプスデージー。今日は晴れるらしいけど、この時間はまだ雲がある。おっ、カンムリカイツブリ。もう渡っていったかと思ってたのに。飄々と泳ぎながら、スッと潜る。まぁマイペー...
4月。桜ももうすぐ満開になりそうな今日この頃。寒い。ここ数日寒すぎてねこだんごが発生した。もうわが家の最後の猫たち。それなのに寄ると触るともめ事が起きていたというのに。( ˘ω˘)スヤァ…今年19歳なりに毛割れボサボサのねこと(手前)、17歳にしてはふっくりしているねこ。まだブラッシングで、だいぶふわっと感がよみがえります!にほんブログ村リンク...
今日も猫たちは平和に暮らしています!ameちゃんとレオくんのお昼寝タイムです。朝からずっと寝てるけど笑誰、豚の🐷しっぽと言ったのは!!頭隠してお尻隠さず〜笑レオくんみっけ眠いようでおかぁしゃんにぜんぜんかまってくれません泣ちょっ
うちのつくねさん3月中旬大学病院の動物医療センター行動診療科を受診してきました行動診療科の先生をメインに獣医師、学生など15人くらいの方に囲まれ2時間近くのヒ…
今回の話は「大家族の日常」ではなくて「大家族の非日常」です。"家族"として暮らしているワンニャンたちが被災した時に遭遇する悲劇。このブログでも度々書いてきました。・「被災して命を落としたワンニャンたちの、無念の涙を忘れない」2021.3.10・「被災した猫たちは」2024.1.16等。もし大地震に襲われたら、まず何もできないだろう。津波はどうかと言うと、やはり避難の緊急性が高いからできることは限られる。しかしそんな中でも最低限決断しなければならないことがあります。家族同然のワンニャンを連れ出す余裕が時間的にない場合(直ちに確保できない場合)、彼らの逃げ道として窓を開放(リードを解放)するかどうかだ。それは家が倒壊するかどうか、津波がどのくらい大きいのかの判断によって変わるだろう。ただ抱くことができるのであ...15匹の猫たちは~もし避難指示がでたら~
子供のいない、アラフィフ再婚夫婦の元に保護猫がやってきました 推定2022年6月24日生まれ ㊗2022年8月2日家族記念日 キジトラ(白) 小豆(あずき)♀ 茶トラ(白) 虎之介(とらのすけ)♂
「猫ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)