またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1658回目&1659回目&1660回目&1661回目
またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1654回目&1655回目&1656回目&1657回目
またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1650回目&1651回目&1652回目&1653回目
またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1646回目&1647回目&1648回目&1649回目
またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1638回目&1639回目&1640回目&1641回目
またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1634回目&1635回目&1636回目&1637回目
またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1630回目&1631回目&1632回目&1633回目
またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1626回目&1627回目&1628回目&1629回目
またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1622回目&1623回目&1624回目&1625回目
またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1618回目&1619回目&1620回目&1621回目
またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1614回目&1615回目&1616回目&1617回目
またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1610回目&1611回目&1612回目&1613回目
またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1605回目&1606回目&1607回目&1608回目&1609回目
またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1601回目&1602回目&1603回目&1604回目
またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1598回目&1599回目&1600回目
バーベキュースポットさつき|春の低山登山からデュオキャンプ
ムーミンバレーパークに行ってきました!
入間川の鳥たち(マガモ・他)
第42回ジュニアチャンピオン大会準備会(試走会)
飯能市・多峯主山 クマ目撃出没情報
令和六年十二月上旬、埼玉県日高市の瀧不動尊へ
【50代】2024年にやってよかった7つのこと まとめ
秋の飯能を満喫
OH!!!天覧山
ケニーズ・ファミリー・ビレッジ|冬の河原サイトでデュオキャンプ
発酵食品のセレクトショップ「八幡屋」へ
飯能市・有間山 クマ出没目撃情報 [2024.10.23]
「ザ・トラベルナース(2024)」第1話(最強コンビ復活!常識をブチ壊す!)ロケ地まとめ
ブログの引っ越し
飯能市・棒ノ嶺 クマ目撃出没情報
被災動物やTNR日本動物福祉病院来院の傷病猫等、保護が必要な猫たち160頭がシェルターで暮らしています。ボランティアさん募集。『野良猫から家猫へ』沢山の命が救われ幸せになれますように応援宜しくお願い致します。
ついに赤ちゃんシーズン来ました! またでた!地域番号35💦 昨年、7月に会社の物置で野良猫が赤ちゃんを産みました。 人間に見つかり、母猫は逃げてしまいま…
**** ハーツ活動日誌 【2025.04.25】 ***個人ボランティアさんから慌てた様子で電話がありました。「いつものエサ場に赤い新しい首輪をした耳カットの猫がいる。捨てられたのかもしれない。この猫に見覚えがありますか」と写真が送られてきました。豊橋市で相談があり、4年ほど前に20近い猫の手術をした場所でしたが、送られてきた写真の猫がその中にいたのかどうかが思い出せず、そうは言っても首輪をしているのだから、...
会社の物置で野良猫が赤ちゃんを産んだ その2 ベストな選択 赤ちゃん猫の健康を優先するならせめて1週間は母猫に育てさせたい。 個人の物置なら、さわ…
いつもご訪問&応援ありがとうございます♪ 正直今‥めちゃくちゃ眠いです…(σω-)。о゜ なので簡単に状況報告を。 昨日、三毛ママたちは不妊去勢手術をして保護…
【4月20日の活動報告】身の危険と"あの子達"の危険を感じ、焦りと怯えを感じる活動となりました
いつも"あの子達"のために温かい応援ご支援をありがとうございますご協力のお願い"保護っ子さん"と"あの子達"の必要物資の一部をAmazon欲しいものリストに上…
いつも"あの子達"のために温かい応援ご支援をありがとうございます 連日この話題で申し訳ないのですが本日もわが家の大切な次女「小梅さん」のことを綴らせて頂きます…
いつもご訪問&応援ありがとうございます♪ 昨日やって来た鹿児島っ子たち、元気にしています。 「げんき‥です‥」 まだ緊張してるけどねこぴゅーれ食べた。 この子…
体調が突然下り坂になって心配したけど、お薬が効いてくれてお膝猫さまへ
いつも"あの子達"のために温かい応援ご支援をありがとうございますご協力のお願い"保護っ子さん"と"あの子達"の必要物資の一部をAmazon欲しいものリストに上…
犬猫里親さがし会を開催いたします。 開催日:4月27日(日)開催時間:13:00~16:00※受付は15:30まで開催場所:松山市東野5丁目930-34 (猫…
預かり中の仔猫途中、体調不良になったコや、体重が増えなかった子がいましたが、生後3週間を無事に過ぎることができました最初に預かる時に用意したケージ?キャリー?は、隙間から脱走できることが分かったので、今は、脱走不可能のキャリーで見てます生後3週間は、いろんな成長が見られる時期です視力の発達、聴覚の発達、動きも活発になります今までは、飲んで、出して、寝るを繰り返していましたが、これからは、+遊ぶ・動く...
いつもお読み下さりありがとうございます! 昨日の記事『痛み…。』いつもお読み下さりありがとうございます! 先日の記事『やっぱりか。』いつもお読み下さりありが…
相模原市にて長年猫の保護活動をしています。 負傷疾病、遺棄、子猫、行き場のない猫を保護してご縁をつなげたり自宅にて看取っています。 常時30匹前後の保護猫が二つの家で暮らしています。 そんな猫たちの毎日を紹介しています。
人と猫が幸せに暮らせる社会をめざして 猫のことをなんでも話せる市民集会 富田林市で「猫ともクラブ」を開催しています。 猫のことを知ってもらう啓発活動を行っています。
「猫ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)