5年ぶり?
寒暖差の影響でしょうか
山を下りて、こいのぼり(と)2007年の海くつした
お見送り?
ヨーロピアンバーミーズとの暮らし~ジャン編~
山の中なら顔を出せる(と)937日目の2歳くーちゃん(と)2020年のくつした
再びのだんだん公園、おかわり花見(と)2009年の晩飯くつした
暑くなったね
想定通りですがいつか使ってくれたら嬉しいな
どっちもかわいい
また海津方面ドライブ(と)935日目の2歳くーちゃん(と)2006年のくつした
ゆるゆるホイール研究(動画つき)(と)934日目の2歳くーちゃん(と)2010年の京くつした
出かける前は・・・
短足疑惑
ヨーロピアンバーミーズってどんな猫?バーミーズとの違いや性格・魅力を紹介
サンプラーキルトのレイアウトとラティス&テトちゃんの模索は続く
岡輝公民館のSさんのサンプラーキルトはパターンのレイアウトやラティスの幅などを決めているところです。焦げ茶の布を実物大に切って置いて様子を見てラティスはこのくらいの幅に決めました。18cmのサンプラーパターンは16枚使うんですが、どのパターンも捨てがたくてま
明るく可愛いサンプラー「すみっこの小猫」&テトちゃんは夏モード模索中
岡輝公民館のサンプラー「すみっこの小猫」は可愛いパターンが揃いました。。明るく可愛い柄選びでシンプルなパターンが活かされています。FさんWさんSさん色あいがとてもきれいに調和するので一緒に組み合わせてみました。私のパターンも足して四枚にするとこんな感じ。ク
火曜日クラスのFさんの春色のランチョンマットが四枚とも完成しました。明るい色のサンプラーパターンを二枚ずつ選んで組み合わせたのですが、ライトグリーンと可愛い花柄がパターンを引き立ててくれました。Fさんは次にはダブルウェディングリングを作りたいと考えていま
お久しぶりです ガラガラ声のこまちですお休み頂いてる間も覗きにきてくださった皆様ありがとうございましたお礼&応援ポチに行けなくてごめんなさい遡ること5月12日 喉が痛くなってヤバイなと感じ薬を飲んで時間があれば寝て用事で起きてを繰り返し翌朝13日の朝には起きれなくなってしまいました起きれない 起きたくない 寝てたい 休みたい早急に治さなければと思い病院へ 午前中つぶれる帰って入所準備がまだ残ってて準備...
時折り日差しも射す薄曇り~の神戸です。 昨日、区役所に行く時バスを利用したが、本数が減らされての運行、なので乗車率は上がったが、小回りが利く小型バスなので車内…
今日の最高気温は24℃。 さわやかで、過ごしやすい日でした。 昨日は、ゆっくり疲れをとる日曜日となりました。 旦那は遅くに起きて、 起きてからも、横になってばかりいました。 身体がだるいようで…
今日の記事はちょっと短く。前回、前々回のおまけ的な感じで…ありていに言えば上手く記事の中に組み込めなかった写真のご紹介、です。おニュー首輪撮影会後、キッチンでまったりしていた梅吉くん ↓をその場に残し、まつこナデナデタイムに突入した私たち ↓前回ご紹介した通り、結構な長時間キャッキャウフフ…と楽しく過ごしていたところ…梅くんひとりでさみしくなっちゃたの?いつのまにかキッチンから出て、私たちが居る居間へ...
一昨年は枯らしてしまった八重咲のドクダミですが、 今年はしっかりと葉も育ち、花も咲き始めました。 花もちゃんと八重咲です。 こっちのほうが綺麗かな ところで、我が家の庭には ほとんどドクダミは生えていないはずだったのですが、 今日、柚子の剪定やら大きな雑草抜きやらやっていたら 隣家に接するところに、壁に沿って たくさん普通のドクダミが生えているのに気が付きました! (隣家を覗くとドクダミの花畑…勘弁して~~~) 今日はその雑草抜きや柚子の剪定で、 45リットルのゴミ袋が3個半! 暑い中頑張って汗だくになりました。 虫が増えてくると庭仕事ができないので、 今のうちに頑張ります! ランキング参加中…
こんな時代もあったのに・・・と思いつつ最近のことを振り返り。 ▲かつての平和な光景 現在の状況まとめ 孤立しているのは まめまる君 → 11歳でおっとりした性格、襲われすぎて、フーフー威嚇するように 攻撃的なのは ふぐちゃん → 外的刺激(大きな音・悲鳴)に反応して過...
今日も暑い1日でした。暑さに耐えかねて冷房をつけたらすぐさまエアコンの側に移動したタケちゃんでも、座布団が冬仕様で暑そう冬用クッションでくつろぐノブさんこれも暑そうだな床に転がるサスケ君コトちゃんなんて四六時中ヘソ天そろそろ猫たちの暑さ対策をしないとね。今日は、お仕事がお休みだったので昨日、購入した小梅を漬け込んでみました。小梅なんで量が半端なかった。ヘタを取るのに苦労しましたよ。美味しい梅干しになりますようにそして、刺繍図案プリントクロスステッチレッスンのフレンチノットステッチがやっと終わりました。ほんと時間かかった。しばらくフレンチノットステッチはやりたくない。今日は、この辺でご訪問ありあとうございました。猫日記と主のつぶやきあっつ!
虎徹さん、猫エイズ(FIV)治療の診察37回目と慢性腎臓病。
子供の頃に飼っていた金魚を猫に食べられたトラウマから猫嫌いになった私。 ひょんなことから3本足の茶とら猫とその兄弟の黒猫と、黒猫ブラザーズ3匹と、その弟の黒猫の計6匹の猫と生活する事に…。 可愛さ爆裂中の虎治さん、眞零さん、鋼さん、鍵さん、雷さん、虎徹さんにメロメロにされながらのニャンコとのニャンダフル生活徒然日記です。
こんばんは〜今日でチビ達生後8日目。体重も150グラム超え、毎日おっぱい争奪戦を繰り広げています。元気に育ち中。会社から帰宅後、チビ達の体重を測ってる最中に気…
古事記下つ巻現代語訳二十八古事記下つ巻大前小前宿禰書き下し文是に穴穗御子軍を興して、大前小前宿禰が家を圍みたまふ。尓して其の門に到りましし時に大氷雨零る。故歌ひ曰りたまはく、大前小前宿禰が金門蔭かく寄り来ね雨立ち止めむ 尓して其の大前小前宿禰、手を擧げ、膝を打ち、舞ひかなで、歌ひ參來。其の歌に曰く、宮人の足結の小鈴落ちにきと宮人響む里人もゆめ 此の歌は宮人振なり此く歌ひ參歸り、白さく、「我が天皇の御子、いろ兄の王に兵をな及きたまひそ。もし兵を及きたまはば、かならず人咲はむ。僕捕らへて貢進らむ」とまをす。尓して軍を解き退き坐しき。現代語訳ここに、穴穗御子は軍(いくさ)を興(おこ)して、大前小前宿禰の家を圍みになられました。尓して、その門に到りました時に、大氷雨(おほひさめ)が零(ふ)りました。故、歌い、仰せ...古事記下つ巻現代語訳二十八大前小前宿禰
時折り日差しも射す薄曇り~の神戸です。 昨日、区役所に行く時バスを利用したが、本数が減らされての運行、なので乗車率は上がったが、小回りが利く小型バスなので車内…
相模原市にて長年猫の保護活動をしています。 負傷疾病、遺棄、子猫、行き場のない猫を保護してご縁をつなげたり自宅にて看取っています。 常時30匹前後の保護猫が二つの家で暮らしています。 そんな猫たちの毎日を紹介しています。
現役小学校教員フルタイムワーママを続けてます!先生の仕事のノウハウや子育てのこと、ネコ姉妹のことを綴ってます。「子育て=未来育て」と思って、学校とお家の方がうまくつながる方法を探ってます╰(*´︶`*)╯♡
「猫ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)