猫を飼う時に困ったことは?飼ってはみたけど分からないことだらけといった 飼い主さんの強い味方です。 サーフィンを初めてみたい、はじめたけどどうしていいかか分からない初心者サーファーの為にも色々更新していきます。
今年は比較的涼しい日が多い気がしますが。 蒸し暑くて雨が多く、日常生活を送るうえでは何かと不自由するこの季節は、実は化学物質過敏症を改善するチャンスです。以下にその理由を書きますので、改善の取り組みに興味がある方はご参考にしてくださいね。 ◆汗が出やすい 蒸し暑いこの季節は、とにかく汗が出やすくなります。「化学物質過敏症を改善するには体内の化学物質を排出することが重要」というのは、これまでにお伝えしてきたとおり。水分を多めに摂って、たくさん汗をかきましょう。 特に、お風呂で汗をかく時にその効果が実感できますよ。以前に書いた記事のリンクを貼っておきますので、まだ読んでない方はぜひご一読ください。…
ブログ主は、コーヒーをよく飲みます。理由は、好きだからというよりは、どちらかというと症状でぼんやりした頭をシャキッとさせるためなのですが。 経験がある方も多いと思いますが、仕事にならないですもんね、症状ひどいままだと。 ちなみに、シャキッとする理由はみなさんご存知のカフェインにあります。そもそもコーヒーには沈痛効果があるし、以前から口の中に傷ができた時などにはよく飲んだりしていましたが、化学物質過敏症を発症してからは特に飲む頻度が増えました。 注)広く知られていることではありますが、カフェインの過剰摂取は色々問題があります。厚生労働省の基準では、1日コーヒーカップ4杯までが上限とすべき量とのこ…
ブログ主が使っているのは… 「MBI」です。 休息時間 セントジョーンズワート(30日分) ※クリックしてAmazonから直接購入できます。 満足度 73点 製品品質満足度 ★★★★★ 財布への優しさ ★★★☆☆ 入手のしやすさ ★★★☆☆ なお、類似の商品の中では以下をお勧めします。 DHC セントジョーンズワート 約60日分 ◆満足している点 ・トリプトファンを含む充実の原材料。 ◆満足していない点 ・価格がやや高い。 ◆注意が必要と考える点 ・特にありません。 ◆製品についての感想など 今回紹介する製品は、前回掲載した以下の記事について補完するものとなります。 (2019.9.1)ブログ…
少し前に、「ブログ主が最近元気だ」という話を書きましたが。 今回はそのことに関係する、最近心がけている「食事」について書いてみたいと思います。 ポイントは、「化学物質過敏症と向き合うために、安定した精神状態を保つ」こと。食事をする際に添加物が多いものを避けるのは化学物質過敏症の人にとって基本中の基本ですが、それにプラスアルファすることとしてこの考え方を取り入れてみたのです。 と言っても、別に難しいことをしているわけではありません。取り組んでいるのは、ただ単に「セロトニンを増やすため、トリプトファンが多く含まれるものを摂取しよう」ということ。セロトニンには心を落ち着けたり睡眠をサポートしたりする…
ブログ主が使っているのは… 「花王(キュレル)」です。 キュレル スキンケアシート 10枚 ※クリックしてAmazonから直接購入できます。 満足度 85点 製品機能満足度 ★★★★★ 症状への優しさ ★★★★☆ 財布への優しさ ★★★★☆ 入手のしやすさ ★★★★☆ ◆満足している点 ・ふき取る力と低刺激の良バランス。 ・乾燥肌に優しい。 ◆満足していない点 ・値段が高め。 ◆注意が必要と考えられる点 ・症状が重い方は刺激を感じる可能性があります。 ◆製品についての感想など えー、遅くなって申し訳ありません。夏も終わりに差し掛かろうかというこの時期に、ようやく汗拭きシートの話です。 来年の記…
最近、何だか元気なんですよね。体調が良いというか、スタミナ切れしにくくなったというか。 タバコの煙であったり、香水や洗濯物の強い臭いを放つ人さえいなければ、日常生活を送る上ではほとんど症状を意識することがないぐらい調子良いし、身体も症状が発症する以前とは見違えるほど動くようになりました。 まあ、そういった臭いを放つ人たちがいることが問題なんですけどね。。タバコはそもそも論外として、香水や洗濯物はちゃんと適量を正しく使えば、周りに迷惑をかけることも少ないのに。。 ちなみにそういった影響を受けた場合、現在でも以下のリンクの記事に書いた「レベルⅠ」の症状と、「レベルⅡ」のうち「頭痛」の症状が現れます…
先日、「なるべく化学物質過敏症についての情報を毎回お届けできるようにします」と書いたばかりなのですが。 すみません、早くも日和りました。今回は、化学物質過敏症とは無関係なビストロ、豊洲フォレシアにある『ビストロ 石川亭』の話です。 理由は、化学物質過敏症の記事を書くための、調査や情報を整理する時間が十分に取れなかったから(ごめんなさい)。 記事にすることについてはまだまだたくさん…というよりほぼ無限にあると思っていますが、なにぶん仕事で週末しかブログに時間を割けないほか、複数のブログを運営していることもあり。ブログを長く続けるために、ムリをせずその時書けることを書いていくようにしようと思った次…
毎日暑いですねぇ。。とはいっても、このブログは時間がある時に書き溜めておき、後で確認して公開するスタイルなので、今日時点での話ではありますが。 そんな暑い日が続く中、ぜひお勧めしたいのがタイトルに書いた自転車生活。症状がひどく、暑いなか外に出たり、自転車に乗ったりするなんてもってのほか、という方にはお勧め出来ませんが、とりあえず外出するのに支障がないという方はぜひこの機会に。汗をかいて化学物質を体外に排出したり、化学物質が蓄積しやすい体脂肪を燃焼させるには絶好の季節ですから。 その内容については、以下リンク先の記事にも書いています。よろしかったらどうぞ。 ⇒【身体から化学物質を追い出すために次…
猫を飼う時に困ったことは?飼ってはみたけど分からないことだらけといった 飼い主さんの強い味方です。 サーフィンを初めてみたい、はじめたけどどうしていいかか分からない初心者サーファーの為にも色々更新していきます。
ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
一匹でも多くの犬猫が幸せに巡り逢い、殺処分の無い日本へ犬猫たちの応援団です。
2022.01突然の乳がん宣告。 これから始まる格闘の身体と心の軌跡を記録。
飼い主さまとペットが、一緒に健康で幸せな日々を送るためのお役立ち情報や知識などを発信します。
主に、パチンコやスロットの稼働ブログなのですが、戌年なのに、猫の話題や、オートマチック車しか乗れないのに、車のあれこれを記事にしていきます。 好きな機種は、北斗の拳、エウレカセブン、コードギアスなどなど。 猫は現在、2人居ます。ちなみに、犬も好き。 車は、大昔、峠行ったりサーキット走ったり。 という感じのおっさんです。
2021年7月より茶トラの虎千代♂、黒猫の蘭丸♂新しく家族になりました。 17歳になるトイプードルのおじいちゃん犬とも仲良しです♪ ガン闘病中のワンが中心のブログですが猫ちゃん達も登場しますので読んでくださると嬉しいです。
飼い主様と動物さんのグリーフケア、ペットロスケア、ペットロスに特化したアニマルコミュニケーション、個性数秘学による動物さんのご生涯の読み解きなどを行っています。
動物をキャラクターにした漫画