猫を飼う時に困ったことは?飼ってはみたけど分からないことだらけといった 飼い主さんの強い味方です。 サーフィンを初めてみたい、はじめたけどどうしていいかか分からない初心者サーファーの為にも色々更新していきます。
カルガモ成長記 21日目 (4) 夏の日 光 緑 リフレクション
カルガモ成長記 21日目 (3) レッツゴー
カルガモ成長記 21日目 (2) ダイサギさんと一緒
カルガモ成長記 21日目 (1) おはよう Good morning!
カルガモ成長記 16日目 (8) 子だけの時間 父母だけの時間
カルガモ成長記 16日目 (7) 行進 3子 先導
カルガモ成長記 16日目 (6) 行進 1子 Off Course
カルガモ成長記 16日目 (5) 行進 3子 カメラ目線
カルガモ成長記 16日目 (4) 行進 4 in 1
カルガモ成長記 16日目 (3) 共存 ハクセキレイ
カルガモ成長記 16日目 (2) Walk Walk Walk - Formations
カルガモ成長記 16日目 (1) おはよう Good morning!
カルガモ成長記 8日目 (3) 父 パトロール
カルガモ成長記 8日目 (2) 父の存在
カルガモ成長記 8日目 (1) 母子タイム
今回も ちょっと時間を遡った写真になります。すみません。。。晴(はる)という子が居ました。。。僅か9ヶ月の間しか 一緒に暮らせませんでした。。。保護できた時には少なくても10歳は越えていたでしょう。。。猫白血病に感染していました。。。最期の時が近いことを分かっていたように2012年…TNRをしてから7年ぶりに突然 庭にやって来ました。2019年7月・・・当時 我が家の庭で暮らしていた“ハチ”に追われ庭木によじ登...
「何を送ったら良いのか・・・?今 何が不足しているのか・・・?“しっぽ天使のおうち”の子たちが必要としている物の欲しい物リストを知らせて下さい」というメール等を頂きました。本当に有難いお言葉に 心から感謝致します。。。ブログのサイドバーに 新しい物を貼らせて頂きましたがお言葉に甘えさせて頂き・・・念のため 詳しい説明と共に本文の方にも掲載させて頂きます。 掲載している商品は ニャンズが好んでいる物の...
前回の記事 ⇒ 『虹羽(いろは)とチビ~ずのお話』から続きます。。。2018年6月20日我が家で預かっていた虹羽(いろは)ちゃんが4匹の子猫を産みました。。。(左から) 麦ちゃん♀ 黍(きび)ちゃん♀ 玄くん♂ の3チビ~ズ!(我が家では「穀物3兄妹」と呼んでました。。。(*^-^*) ) そして チビ~ズが1歳を迎える頃以前 私の猫友Yさんから保護子猫を里子に迎えたTさんのご両親が子猫を里子に迎えたくて探している...
アウシュビッツのような人類の汚点である原発・原爆・動物実験は この世からなくなればいい!おぞましい動物実験はしなくても、医学は進歩します!! 恐怖と欲望の為に、無垢な命の苦しみを増やそうとするある新聞社のある方の、心を見抜き続ける心秘評論ブログです。
アウシュビッツのような人類の汚点である原発・原爆・動物実験は この世からなくなればいい!おぞましい動物実験はしなくても、医学は進歩します!! 恐怖と欲望の為に、無垢な命の苦しみを増やそうとするある新聞社のある方の、心を見抜き続ける心秘評論ブログです。
アウシュビッツのような人類の汚点である原発・原爆・動物実験は この世からなくなればいい!おぞましい動物実験はしなくても、医学は進歩します!! 恐怖と欲望の為に、無垢な命の苦しみを増やそうとするある新聞社のある方の、心を見抜き続ける心秘評論ブログです。
アウシュビッツのような人類の汚点である原発・原爆・動物実験は この世からなくなればいい!おぞましい動物実験はしなくても、医学は進歩します!! 恐怖と欲望の為に、無垢な命の苦しみを増やそうとするある新聞社のある方の、心を見抜き続ける心秘評論ブログです。
アウシュビッツのような人類の汚点である原発・原爆・動物実験は この世からなくなればいい!おぞましい動物実験はしなくても、医学は進歩します!! 恐怖と欲望の為に、無垢な命の苦しみを増やそうとするある新聞社のある方の、心を見抜き続ける心秘評論ブログです。
急な母の介護や このコロナ禍の自粛生活ですっかり生活リズムも変わってしまった我が家。。。プライベートが あまりに忙しくてずっとご報告ができずにいる事が山積みです。少し記事の内容が遡ることになりますが・・・申し訳ございません。。。m(_ _;)mまずは 幸せになった子たちのお話から。。。2018年6月・・・のちに「大阪府北部地震」と呼ばれる地震が我が家を襲った2日後の 2018年6月20日我が家で預かっていた まだ1歳...
果報は寝て待てだニャ 〈ちゃださん回顧録〉 今日が222のせいか?昨日は色んな所で譲渡会が開かれていたけど父ちゃん仕事で行けなかった(泣)これもタイミングだからねぇって、ちゃださん庭にひょっこりおいでよ(笑)引き続き感染対策&寒暖差に
他にも 美味しい物はいっぱいあるけれど・・・何はさておき・・・やっぱり みんな大好き!「にゃん・にゃん・・にゃんの日」にあげようと買ってた物を皆にプレゼントしました!「しっぽ天使のおうち」は現在 にゃん×22↑お徳用20本入りも 1回で完食!(中にはちゅ~る食べない子もいるんですね。。。)普段は やっぱりお高くて・・・あまり買ってやれず・・・ごめんネ~・・・(;´Д`A ```“ちゅ~る”に目がない 第1班の嬉し...
前回 仁くんの記事では皆さまにも 大変ご心配をお掛けしてしまい本当にすみませんでした。。。私の不注意で脱走させてしまい2週間 行方不明だった仁くん。。。無事に戻った仁くんは 嗅覚の鋭い猫からしたら 余程臭うのか・・・その後しばらく ジャイアンと冬馬に近付くとヽ(`□´*)ノ彡☆「側に寄って来ンなっ!!」と叱られてました。。。 (;^_^Aしかし 2日くらい経つと思い出してもらえたのか・・・(ジャイアンも冬馬も ...
蘇ったニャ 〈ちゃださん回顧録〉 10年ぶりの恐怖感あの時の揺れと同じ長い船揺れ玄関のこけしが真っ二つ陶器の香炉は粉々それで済んで良かったけど改めて気をつけないとね引き続き感染対策&寒暖差にも気をつけみなさま今週もばんがりましょ!**
人間は愚かだニャ猫はニャァだけで通じ合うニャ 〈ちゃださん回顧録〉 自然に出る言葉はその人の心を映すからね引き続き感染対策&寒暖差に気をつけみなさまよい週末を!*************************************
ここ最近・・・猫舎で ちょっとした騒ぎがありました。。。先月の終わり・・・1月24日(日)猫舎の掃除をしていた夕方6時頃・・・掃除もひと通り終え飲み水の器を洗うために 庭の水栓場へ。。。その日の昼頃・・・庭の古い切り株に変なキノコが生えてる事に気付きました。それがめっちゃ気になってて・・・気持ちが そっちに行ってたのでしょうか。。。水入れの器を持ち 後ろ手に猫舎のドアを閉め(…たつもりで)デッキの...
どうにかしてニャ 〈ちゃださん回顧録〉 ベーアーガースーリーモー修理できる人いませんか?引き続き感染対策&寒暖差に気をつけみなさまよい週末を!***************************************
お昼間・・・お日様が当たると とっても温かかった今日。。。でも陽が傾くと グンッと冷え込んでPCデスクに座る私も膝掛けを腰から下に巻いてないと足が冷えて冷えて・・・((+_+))今年の冬は寒暖差が激しいですね。。。でも温かい日が多かったことは冬が苦手な私にとって助かりました~♪私と同じく・・・寒さが大嫌いなにゃん達。。。特に 最長老の魁くんは気付くと私に“ピットリ”とくっ付いて・・・私が立ち上がろうとすると「...
来たニャ 〈ちゃださん回顧録〉 現役バリバリの大リーガーが!サッカーファンの父ちゃんでも何か嬉しいマー君神の子不思議な子いっその事豪速球でコロナも吹き飛ばして欲しいね引き続き感染対策&寒暖差に気をつけみなさま今週もばんがりましょ!**
猫を飼う時に困ったことは?飼ってはみたけど分からないことだらけといった 飼い主さんの強い味方です。 サーフィンを初めてみたい、はじめたけどどうしていいかか分からない初心者サーファーの為にも色々更新していきます。
ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
一匹でも多くの犬猫が幸せに巡り逢い、殺処分の無い日本へ犬猫たちの応援団です。
2022.01突然の乳がん宣告。 これから始まる格闘の身体と心の軌跡を記録。
飼い主さまとペットが、一緒に健康で幸せな日々を送るためのお役立ち情報や知識などを発信します。
主に、パチンコやスロットの稼働ブログなのですが、戌年なのに、猫の話題や、オートマチック車しか乗れないのに、車のあれこれを記事にしていきます。 好きな機種は、北斗の拳、エウレカセブン、コードギアスなどなど。 猫は現在、2人居ます。ちなみに、犬も好き。 車は、大昔、峠行ったりサーキット走ったり。 という感じのおっさんです。
2021年7月より茶トラの虎千代♂、黒猫の蘭丸♂新しく家族になりました。 17歳になるトイプードルのおじいちゃん犬とも仲良しです♪ ガン闘病中のワンが中心のブログですが猫ちゃん達も登場しますので読んでくださると嬉しいです。
飼い主様と動物さんのグリーフケア、ペットロスケア、ペットロスに特化したアニマルコミュニケーション、個性数秘学による動物さんのご生涯の読み解きなどを行っています。
動物をキャラクターにした漫画