猫を飼う時に困ったことは?飼ってはみたけど分からないことだらけといった 飼い主さんの強い味方です。 サーフィンを初めてみたい、はじめたけどどうしていいかか分からない初心者サーファーの為にも色々更新していきます。
1件〜50件
3年ぶりの日本。あっという間に終了。。。 普段スポーツニュース以外見ることはなく、テレビは日本に居る時からほとんど見ないので知らないことがいくつもあった旅行でした。 特にコロナ前とコロナ後で多くのシステムが変更されており都度近く人居る方に世話になりっぱなしでした。 そこで今回❕海外在住の一時帰国者にしかわからない?日本と、感動の日本で食べた食事を振り返ります。 ① 都そば(勝田台駅) ② その辺の居酒屋のランチ ③ コロちゃんのコロッケ屋! ④ イオンに入ってる寿司屋さん ⑤ グリル満天星(新宿小田急) ⑥ 東洋/TOYO (日本橋) ⑦ 千疋屋(上野) ⑧ 近所の蕎麦屋 ⑨ はま寿司 ⑩ 幸…
家庭を持つ旦那さんにはわかってもらえるだろうお話。。。 我が一族の恒例行事! 毎年7月~8月の間の3日間、南タイの伝統舞踊「Menora」が行われます。 南タイに居る親族の敷地内にステージとテントを建て踊り子やバンドを呼び、前日から食事の準備を始めメンバーをもてなすのですが、それ以外にもバンドによる田舎ディスコタイムなどもあり老若男女がこぞってエンジョイするのです。 以前自宅に踊り子さんを呼んで行った事があるのですが、近所への挨拶(音が大きい為)や準備が大変。やはり本来行うべきである南タイで行うのがベスト。 このような行事は好きなので今年も参加したかったのですが、日本から帰ったばかりで仕事が忙…
壁の破壊からはや3週間。。。 www.pssamphran.com www.pssamphran.com 週末中心の作業、資材屋での資材切れ、慣れない作業、腰が痛い😢。。。 と、もろもろの事情で進んでいないリノベーションですが、少しづつ形が出来上がってきました。破壊前にリノベーションのイメージをつくってなかったので、作業を進めながらあーだこーだ言いながらデザインを決めてます。 女房は相変わらず、木材担当。 サンドペーパーがけ、防腐剤塗布、カラーリングをしてます。 自分は最近はモルタルとレンガ遊び。。 外壁 資材を追加購入---モルタル類とレンガ 両サイドの外壁はこのように古く破損個所もあります…
我が家はやや田舎の住宅街といった立地で、建物は築20年を超え設備のクオリティも低くなかなか傷んできてます。 なんとかもう少しこの家をよくしたいと思いますが、躯体には自力で手は出せませんので水周りの核心部などは難しい。。 女房の方は中身の問題よりも外観をもっときれいにしたいと数年前からお金を貯めていつかここをこうしたい!ああしたい!と話しており、まずは表側をいじりたい様子。 そして先日、仕事中に女房から突然メッセージ。。。 『今壊れかけているあれをはずしてあーだこーだすればこれくらいの料金!職人が忙しいので今日中に進めておいた方がいい!』 今日!?なにするの!? なんだかよくわからないけど帰って…
タイもそろそろ雨の季節。。。 自宅前の膝下洪水も始まり、 朝から裸足にズボンまくり上げで出勤する日が今年もやってきました。 5月初旬。。。 ソンクランのマーク島でエンジョイしたものの www.pssamphran.com 「まだいける!」と思いシーズン最後のビーチ【カオタキアップビーチ】に行って来ました。 カオタキアップビーチ➡タイの超有名ビーチタウン【ホアヒン/Hua Hin】から一山超えたお隣りのビーチ。 通常ビーチを選ぶ時にホアヒンやチャアムなどに行くことはまずない(行った事はある)ですが、今回は場所はあまり重要ではないので近場のビーチへ! それでもホアヒンの中心地では泊まりたくないので…
うちには、もう14歳になる猫がいます。 老齢なのですが、まだまだ元気なのです・・・ と 言いたいところですが、 実は、今、うちの猫とは離れ離れなのです。 私は、これまで猫といっしょに海外10カ国以上に滞在してきました。 猫との引越しは決して簡単ではありませんが それでも一緒に暮すために連れて行きました。 しかし、今回のコロナで事情が変わってしまったのです。 私は今、ドバイに住んでいるのですが、 自宅のあるスウェーデンからドバイへ輸送するのに ドバイ入国の規制がかかってしまい、 猫を輸送できなくなったのです。 まあ、正確にいうと 当時はコロナ関連の書類を発行してくれる国を経由すれば、 という前提…
アウシュビッツのような人類の汚点である原発・原爆・動物実験は この世からなくなればいい!おぞましい動物実験はしなくても、医学は進歩します!! 恐怖と欲望の為に、無垢な命の苦しみを増やそうとするある新聞社のある方の、心を見抜き続ける心秘評論ブログです。
ペットを飼っている方の中には、海外赴任などでペットをどうやって連れていったらいいのか悩んでいる人もいらっしゃると思います。 私は、これまで海外のいろんな国に愛猫と一緒に移動してきました。 その中で一番困ったのが、どうやってやるのか、誰に聞けばいいのかわからなかったことです。 ペットを輸送するには、色々な書類や証明書が必要な上、移動先の国によって検疫システムもそれぞれ違いますが、基本的な準備はほとんど同じです。 そんな経験から、以下の記事でペットを輸送する手順をわかりやすく書いています。 興味や関心のある方は、読んでみてください。 https://est.style/dubai/how-to-t…
ここ15年で1度しか冬の日本に帰っていないので雪山キャンプもなにもありませんが、このところ眠っている登山道具を引っ張りだして使用の可否を確認してます。 今回登場のSEA TO SUMMITのケトルはお湯を沸かす以外にもいろいろと使えるのでは?と思いシミュレーションしてみました。 このポット、火の当たる底だけアルミニウムでできておりサイドウォールはシリコン製でできてます。形は完全にヤカン。 これがなぜに雪山で使えるのか? 自分の雪山歴ですが、数年前に女房と雪山に行ったときは速攻で敗退してますので、もう20年近く雪山に登っていないことになります。 クライマーではなく山スキーヤ―なのでたいした山には…
日本と同じくタイにもサバ缶というものが存在します。 日本のサバ缶といえば水煮のイメージがありますが、今ではでいろいろな味があるようです。 若い頃に仕事の関連で1年の半分以上を山暮らしをしていた時がありました。 食材は週に1度だけ下界からオーナーが車であげてくれるのですが、一時期ひたすらサバの水煮攻撃を受けたことがあります。経費節約なのか?山のスタッフは皆「水煮が大好き!」と思っていたのかわかりませんが、缶詰見るだけでゲロがでそうになりサバ缶のストックも数十缶になってました。 たまに食べる分には旨いんですが頻繁に食べるのは無理ですね。。 これはタイのサバ缶も同じ。 以前は家で食べることはほとんど…
年に1度! 本日はレオナのワクチン接種日です。 レオナは3種類のワクチンをそれぞれ年に1度接種します。 Rabies / 狂犬病ウイルス FeLV / 猫白血病ウイルス感染症 4 in 1 (FPV / 猫汎白血球減少症、FHV / 猫ウイルス性鼻気管炎、FCV / 猫カリシウイルス感染症、chlamydia / 猫クラミジア感染症) 1と3はいわゆるコアワクチンと呼ばれワクチン接種が必要な感染症に対してのワクチン、2は予防として接種。 今回は本年度の1本目狂犬病のワクチンを接種してきました。 3年位前まではいろいろ病気や外でのトラブルにより通院も多かったのですが、ここ数年はワクチン以外で通院…
ヨーロッパでも先頭を切って大規模なコロナ対策に踏み切ったオーストリア。政府の行動と考え方に尊敬の念を覚えました。 外出自粛令下のウィーンの様子と共にレポートします。
堂々人気を誇り続けるカシミヤ。ヨーロッパはもちろん、日本だって寒い地域には重宝します。旅行にも便利!是非おすすめしたいアイテム2つご紹介します。
セラピーキャットになるためにクリアせねばならない項目は、「ロンドンのセラピーキャット1」で少し触れた。猫飼いさんなら分かると思うけれど、その項目をクリアするのはなかなか難しい。勿論、もともと人とのふれあいや、街歩きや乗り物に物おじせずに堂々
雪やこんこん霰やこんこん♪〜 猫はこたつで丸くなる〜♪ のあの曲ですけれど、信じてやまなかった初心者の猫飼いは(←私)、メインクーンを飼い始めて「どの猫も、こたつで丸くなるような寒がりではない」と知りました。や
台湾には世界に名だたる”猫村”があります。 ”猫村”はCNN曰く世界5か国に6か所あるそうです。 (イタリア、台湾、日本、トルコ、アメリカ) CNN公式HP(11st. Nov. 2013)
昨日は19歳まで一緒に生活してくれた猫、かるかんの命日でした。腫瘍、動かない足、高血圧。2ヶ月半の闘病の末旅立ったかるかんの思い出を語らせてください。
動物愛護先進国の独・澳ペット事情を日本と比較します。「安易な飼い主」を作らない政策。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
食後のホイール(動画つき)(と)904日目の2歳くーちゃん(と)2005年のくつした
バッグで室内さんぽ(と)2008年のくつした
初心に返って止めようとする(動画つき)(と)2009年の晩飯くつした
ピンポン避難(と)2008年のくつした
散歩行かずにホイールダッシュ(動画つき)(と)2009年のくつした
そろそろ散歩どうですか?(と)899日目の2歳くーちゃん(と)2009年の晩飯くつした
この数日を物語る図(と)2008年のくつした
もっちり餃子みたい寝(と)897日目の2歳くーちゃん(と)2005年のくつした
回るときの反射が気になる。(動画つき)(と)896日目の2歳くーちゃん(と)2009年の晩飯くつした
まるとホイール遊び(動画つき)(と)895日目の2歳くーちゃん(と)2013年のまるひざくつした
ホイール全速力(動画つき)(と)2009年の晩飯くつした
走る顔を見ながら回す(動画つき)(と)892日目の2歳くーちゃん(と)2005年のくつした
早朝、突如 回し始めた。(動画つき)(と)891日目の2歳くーちゃん(と)2005年の車中くつした
肉球ビームで誘う。(動画つき)(と)890日目の2歳くーちゃん(と)2019年のくつしたしっぽ
おやつで釣ってみる。(動画つき)(と)889日目の2歳くーちゃん(と)2010年の晩飯くつした
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
猫を飼う時に困ったことは?飼ってはみたけど分からないことだらけといった 飼い主さんの強い味方です。 サーフィンを初めてみたい、はじめたけどどうしていいかか分からない初心者サーファーの為にも色々更新していきます。
ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
一匹でも多くの犬猫が幸せに巡り逢い、殺処分の無い日本へ犬猫たちの応援団です。
2022.01突然の乳がん宣告。 これから始まる格闘の身体と心の軌跡を記録。
飼い主さまとペットが、一緒に健康で幸せな日々を送るためのお役立ち情報や知識などを発信します。
主に、パチンコやスロットの稼働ブログなのですが、戌年なのに、猫の話題や、オートマチック車しか乗れないのに、車のあれこれを記事にしていきます。 好きな機種は、北斗の拳、エウレカセブン、コードギアスなどなど。 猫は現在、2人居ます。ちなみに、犬も好き。 車は、大昔、峠行ったりサーキット走ったり。 という感じのおっさんです。
2021年7月より茶トラの虎千代♂、黒猫の蘭丸♂新しく家族になりました。 17歳になるトイプードルのおじいちゃん犬とも仲良しです♪ ガン闘病中のワンが中心のブログですが猫ちゃん達も登場しますので読んでくださると嬉しいです。
飼い主様と動物さんのグリーフケア、ペットロスケア、ペットロスに特化したアニマルコミュニケーション、個性数秘学による動物さんのご生涯の読み解きなどを行っています。
動物をキャラクターにした漫画