猫を飼う時に困ったことは?飼ってはみたけど分からないことだらけといった 飼い主さんの強い味方です。 サーフィンを初めてみたい、はじめたけどどうしていいかか分からない初心者サーファーの為にも色々更新していきます。
シアちゃんのお口。
【銀3兄弟】次兄「灰(かい)」の斜頸を診てもらいました
【ご支援御礼】フード類のご支援をいただきました
★猫の一斉爪切り月間w★
★あ( ̄‥ ̄)★
何か匂う・・・・
またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1666回目&1667回目&1668回目&1669回目
こたけさん、不調?
【強風3兄弟】「疾風(はやて)」と「吹雪(ふぶき)」の初期医療が完了しました
お休みします。
【銀3兄弟】末弟「墨(すみ)」が去勢手術を済ませました
やっちゃんの性質。
スリッパ要塞からジャーンプ!★山椒とアゲハ蝶
【強風3兄弟】末弟「嵐(あらし)」がこはるやに仲間入りしました
あかりさんの病気。
こんちゃ年末は寒くなるってコトなので年末ギリギリに猫〜ズにプレゼントをお揃いのヌクヌク猫ハウス まずは ヤンチャな はっちちゃうちゃうソッチが気になるんかぁ…
今年一年、ありがとうございました。懐かしく名残惜しい、2019年に、笑顔でさよなら、新しい年を、また走って行こうね。2020年も、どうぞよろしくお願い致し...
今日もママといっしょいつも通り 〈ちゃださん回顧録〉 私:正月ちゃださんの看病で実家に行けないわ母:来年もあるから側にいてあげな 来年は無いから父ちゃん行ってきニャ そう言って?大晦日に旅立ったちゃださん。お
早いもので もう大晦日。なんか あっという間の2019年だったなぁパソコン買い換えたり BREITLINGの時計をオーバーホールに2本纏めて出して散財したり…
残すところ1日になってしまった💦 氏神様にお礼参りをして。。。 氏神様には長虫神社があるので 一年間無事にマムシに咬まれずに散策出来た事も感謝。 向かいの遊行寺へもお参り。台風で折れた大銀杏は 温かく手当てがされている。 そして我が家の三か所セットで白旗神社にもお礼参り。 今年は初めて 夏の大祓に参加した。 年末の大祓は 時間が無くて参加できなかったけれど 紙の人形と初穂料は 前もって納めておいた。 白旗神社の並んだ庚申塔群の中から可愛い庚申塔二つ。彫った人の個性なのかな。 この秋に新しく建てられた立派な 義経・弁慶の銅像。鎧や馬具など、細かい。 今年はこの二人の、没後830年だそうだ。 義経…
私ではなくにゃんたとまめたろうが。 診てもらったのはにゃんたです。 まめたろうは、にゃんたもしくはやまとが通院するときは必ず同行します。 なぜかは何度か説明してるのでここでは割愛。 昨日の日中
こんちゃいよいよ年末気分が盛り上がってまいりました!って、いつもより真面目に掃除しただけなんだけどね(笑)粗大ゴミも捨ててないし窓ガラスも拭いてないけど手の…
年末恒例のニャンコ総集編です!今年一年撮りためたニャンコたち、ゆっくりご覧ください。・2019 町角ニャンコ総集編。あと一日残ってますが、これにて2019...
年内最後のお休みだった、12月26日木曜日、灯台猫たちのところへ行こうと思っていたら、朝、タイヤのパンクが発覚、昨日の夜、軽くぶつかったからかも…と、ナオ...
ラトちゅん本日生後3ヶ月&お迎えから10日す。お迎えした時と比べると体重も増え 一回りしっかりして 活動量も一段とアップしました
本当のところは、逆光の猫ではなく、逆境の猫なのである。秋田県象潟漁港の猫は、強制駆除寸前のところをボランティア団体の保護で、命を繋ぎとめた。避妊手術やトイレや小屋の整備、餌やりなどを通じ、漁港猫の存在は知られていき、テレビ番組などにも登場した。徐々に観光名所化もしてきていた。衛生環境や猫の生活環境も改善し、小さな子猫を猫が欲しい方へ譲渡する取り組みなどもされていた。それが紆余曲折あって、漁港から離れた公園への移設、その後公園からの立ち退き要求を経て、象潟漁港での猫保護活動は事実上終わりを告げた。しかしながら、相手は猫。公園へ移設しても、元の漁港に戻ってくる猫たちもいた。今ではその猫たちが、少ないながら元の漁港で生活している。漁師さんたちも表立っては「当たる触らぬ」態度だが、そこは元からの関係で、それなりに平穏な...逆光の漁港猫
夜になり、1階でくつろいでるにゃんたさん。 にゃんたの下に、何か敷いてありますね。 昔使っていたペット用のアンカです。 引っ越してきてからしまい込まれたままだったんだけど、 やっと引っ張り
旦那撮影の、にゃんたさん。 入口のところにいますけど、踏みとどまってますね。 子どもの寝かしつけをしてたのが旦那だったので、ためらったのでしょうか。 私が寝かしつけしてると、子どもが寝ていれば
思い出の陸前大塚駅から、奥松島へ。緑の☆マークから、県道27号を進み、野蒜海岸付近を通り、松島五大観の一つ「壮観」が見られる、大高森の近くを通り、さらに走...
こんちゃジワジワとお天気が悪くなってきたよ今晩から また雨デス地味に雨続きでずーーーっと濡れっぱなしの多肉花壇何とか元気でいてくれてるけど根付いてない子が心…
晴天 今日までみたいですね今日からおじちゃんがお休みなので 残りの大掃除(おじちゃん分担分)をやって貰っています。あー もうあと数日で 2020年になっちゃ…
山形県酒田市にて。一枚目の訳が分からない写真から説明する。この塀に猫がいた。僕はそれを撮ろうとしていた。すると突然、風に乗ってふわりと甘い香りがした。匂いに気を取られると、猫は逃げてしまった。ここは相馬楼という観光茶屋(料亭)で、酒田舞妓の稽古なども行われている。香りはそこから出てきたお師匠さん的美女が戸を開けた時に漂い、多分和服関係の香料か何かだと思う。そんな訳で、猫は後で見つけて撮影した。理由は分からないが、機嫌が悪そうだった。X-PRO3/XF23mmF2.0RWR猫と美女の相関関係
こんちゃいいお天気デスななんだかんだで今年も美容室に行けずカラメルたっぷりのプリン頭で新年を迎えます(笑)こないだ作ったミニチュア?一輪車寄せ植え贅沢な苗を…
師走ですいつも ぼ~として だらだらしてるももっち母さんですがちょっとは 頑張らないと思ったのですが今日も 遅く起きてすぐ こたつで2時間もたら~とテレビ見て…
先日から ももっち父さんの会社のパソコンがウイルスにやられたって言ってましたがどうにか 復旧したようですプロ方が 立ち直らせたみたいだけどメールとかは おか…
ほったらかしになってる在庫の一斉処分です!1.ぷりぷりふぐり。2.上下でゴロゴロ。3.窓辺の傍観者。4.触れ合い。5.ちょっかい。6.ペロ。7.屋根を駆け...
松島から、奥松島へ向かう途中にある、仙石線陸前大塚駅。松島観光といえば、瑞巌寺とか五大堂とか…全部スルーで、この駅へ来たのは、思い出があったから…2004...
寒くて寒くて・・・とうとう出来ました しもやけ両足の小指と薬指?がパンパンになっちゃって歩くと少し痛かったり。・・・しもやけって どうやって治すんでしょ?(…
先日まめたろうがつけていたリボンを、にゃんたに結んでみたら… 自力でほどいたのか、はたまた自然に緩んできたのか、 こんな状態になっていました。 こんな中途半端な状態なのに本猫はどこ吹く風で、
平均年齢90才くらいのおばあちゃんたちが5人、おしゃべりをしていた。どんな話をしているのかと聞き耳を立てていたところ「好きな人に告白ができるかどうか?」という乙女なテーマだった。「好きな人は好きって言うでぇ」「私は無理やなあ、よう言わんわぁ
クリスマスのお話で、忘れられているかもしれませんが、旅の途中です、仙台光のページェント…↓こちらと、↓こちらにも…の、翌日、松島へ。海沿いドライヴ。再び始...
どうせ今日も帰っちゃうんでしょ? 〈ちゃださん回顧録〉 ちゃださんこそ・・・そろそろ帰ってきてよ 仕事納めの方、お疲れさまです!年末まで仕事の方、ばんがりましょ! 私も年末まで仕事ですが明日はレン
こんちゃ昨夜の雨と朝方の風の強さでアッチもコッチもビッショ濡れ(笑)せめて風が穏やかならビニールを掛けて雨避け出来るんだけどなしかも猫〜ズが外に出たくて窓が…
クリパ当日のねぇやんたちさて、遊びに出かけているヒメちーをほっといてねぇやんたちもクリパだよー!いや、ただ食べるだけだけどそういうわけでやってきました明治記念館。今年最後のブッフェはクリスマスブッフェ。あ、行ったのは25日のランチね。お
突然すみません。 いつもブログでPECOBOXの内容を紹介していたのですが、 今回はYouTubeに動画を上げてみました。 【PECOBOX】1月号の中身公開!猫と楽しいお正月♫ ブログよりもリリーの反応がよく分かって、良いんじゃないかと思います。 これから商品レビューはYouTubeに上げて、 イベントのレポートや通院記録といった、動画を撮りづらいものに関しては ブログに上げたいと思います。 YouTubeには商品レビューだけではなくて、 リリーの行動など色々上げてみて、視聴者さまの反応を見て調整したいと考えてます。 『【撮影方法】猫を撮るポイント4つ!カメラも公開』という、 今まで触れたこ…
先週、茅ヶ崎の美術館で 刺激を受けてきた。 こじんまりした美術館、この建物はカッコいいと思う。 周囲の林に オナガの群れが騒いでいた。藤沢の自宅周辺では見ない鳥なので 執拗に見上げてしまう。 展覧会は。。。城田圭介(写真と絵画を用いた独自な表現手法で、 海外にもコレクターが多い。国内の美術館における初めての個展) www.artagenda.jp 写真に手を加えて作品にしてあるんだけど、 発想が刺激的。人物だけ残して真っ白に塗ったり、 風景の中の人物を そこに居ないかのようにペイントして消してしまったり。 一枚の写真の周りの空間を書き足したり。静かな印象の作品たち。 実際静かな平日で 展示室の…
仕事の合間に、姪っ子とラーメン屋デートをした。「今日は椿がおごるよ。だだにクリスマスプレゼント!」と言ってくれたから。現役女子高生とデートできるなんて幸せな一日だなあ、なーんて思ってたのに!夕方、仕事を終わらせてスマホをみると、さっき別れた
にゃんたさんは夜になるとすっかりヒーターの虜になってしまいました。 こんな感じで、実に気持ちよさそうですね。 まめたろうもやってきました。 寒さには強いまめたろう、 歳を取ってさすがに
にゃんたさんはすっかりヒーターっ子です。 先日テレビ番組でも観たのですが、ペットと暖房器具の事故が増えてるんですって。 このようなタイプのヒーターの他、こたつの事故も多いんだとか。 こたつの中で
久しぶりに若王子まで行って、紅葉の散り景色とニャンコを。1.久しぶり~!。随分数は減りましたが、まだ見慣れた顔が残っていて一安心。2.ごゆるりと。3.レッ...
こんちゃクリスマスも過ぎ終業式も終わっていよいよ年末〜=3一昨日、荒れ果てた庭が気になり仕立て直さなくちゃいけない寄せ植えを一斉チョンパ去年作った100均ザ…
みなさーん、メリークリスマス!…って、終わってますね。シュークリーム1個だった、ちわり家クリスマス(こちら☆)…いえいえ、実は、Santa Claus I...
クリパ行こうぜ~2019後半戦ジュンさん主催のクリスマスパーティーに参加中のヒメちーサンタさんのそりに乗せてもらったりプレゼントまでいただいちゃったり。遅くまで楽しみすぎて、爆睡中こういう時はねーここぞとばかりに触りまくる。普段あんまり..
皆さま楽しいクリスマスイブ クリスマスを過ごされましたか? え?なっちん家??(・_・ 三・_・)特になーんにも。おじちゃんの帰りも遅いし←仕事が追い込み。…
皆さ~ん、メリークリスマス!…と、毎年書いている、ちわり家クリスマスリアル実話ノンフィクション♪いや、リアル実話ノンフィクション全部同じ意味ですが。そして...
ホルンちゃん。ひなたぼっこしています。手足をかくして、上手に箱座りしてますね。というか、なんだか・・・だるまさんっぽい?!『にゃんと』まるっこいからかな。『ほほう』箱っていうと四角っぽいじゃないですか。でもホルンちゃんはまるっこいのでだるまさん座りというか、猫だるまというか・・・。『にゃるほどね』納得してくれたみたいですね。『・・・』あれ、不満そうかな?...
予約をしていた富士フィルのカメラX-PRO3が、12月19日に我が家に届いた。年末に向けて忙しい折、遠出は叶わないけど、隙を見て出掛けたり、家ではカメラの設定、更には撮影画像を飽きもせず眺めたり。要は新しい玩具を手に入れた子供と同じ状態になっている。でも無神経な僕でも、危惧していることがあった。こういう時には、二つのことに注意しなければならない。一つは古株のカメラを当面使わなくなってしまうこと。そうするとカメラは臍を曲げて故障したりする。何度も経験している。今こそ敢えて古株のカメラを使わないといけないのである。そしてもう一つ。それは家の猫である。僕が新しい玩具に夢中になっていことが、猫は気に入らない。段々と拗ねてくる。X-PRO3を手に入れて4日目のこと、いつもは早々と寝る猫が雄叫びを上げて夜中に一人遊びを始め...嬉しさの影で見えなくなるもの
クリスマスイブ、ですね~。 せっかくなのですが、例によってブログタイトルは来年の私の参考になるように ヒーター点火ということを明記しておきます(^m^) 猫たちには特にプレゼントは用意しません
今日だって、ありふれた、冬の一日だけど、Although it's been said many times, many waysMerry Christ...
にほんブログ村ベローチェ・ふちねこクリスマスキャンペーン毎年クリスマス時期にベローチェでやってるキャンペーン「クリスマスふちねこ」。やっと手に入れたー中身は選べないのね、モーパイ(?)という技術で中身を当てられる人もいるらしいんだけどあ
猫を飼う時に困ったことは?飼ってはみたけど分からないことだらけといった 飼い主さんの強い味方です。 サーフィンを初めてみたい、はじめたけどどうしていいかか分からない初心者サーファーの為にも色々更新していきます。
ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
一匹でも多くの犬猫が幸せに巡り逢い、殺処分の無い日本へ犬猫たちの応援団です。
2022.01突然の乳がん宣告。 これから始まる格闘の身体と心の軌跡を記録。
飼い主さまとペットが、一緒に健康で幸せな日々を送るためのお役立ち情報や知識などを発信します。
主に、パチンコやスロットの稼働ブログなのですが、戌年なのに、猫の話題や、オートマチック車しか乗れないのに、車のあれこれを記事にしていきます。 好きな機種は、北斗の拳、エウレカセブン、コードギアスなどなど。 猫は現在、2人居ます。ちなみに、犬も好き。 車は、大昔、峠行ったりサーキット走ったり。 という感じのおっさんです。
2021年7月より茶トラの虎千代♂、黒猫の蘭丸♂新しく家族になりました。 17歳になるトイプードルのおじいちゃん犬とも仲良しです♪ ガン闘病中のワンが中心のブログですが猫ちゃん達も登場しますので読んでくださると嬉しいです。
飼い主様と動物さんのグリーフケア、ペットロスケア、ペットロスに特化したアニマルコミュニケーション、個性数秘学による動物さんのご生涯の読み解きなどを行っています。
動物をキャラクターにした漫画