chevron_left

「猫」カテゴリーを選択しなおす

cancel

☆猫(ネコ)のことなら何でもカモン!

help
☆猫(ネコ)のことなら何でもカモン!
テーマ名
☆猫(ネコ)のことなら何でもカモン!
テーマの詳細
☆猫(ネコ)のことなら何でもカモン! ネズミのおもちゃや、丸めたアルミホイルとかビニールを投げると、もっとやって〜遊んで〜と持ってくる猫ちゃんの画像や動画なんかも見せて下ちょうだい♪
テーマ投稿数
658件
参加メンバー
72人

☆猫(ネコ)のことなら何でもカモン!の記事

2021年11月 (1件〜50件)

  • #マンチカン
  • #ロシアンブルー
  • 2021/11/29 07:36
    「特に何もない」がのんびり過ごす猫の幸せってことかな?

    // こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 コロナも日本ではやっと落ち着きを取り戻し、忘年会シーズンに向けて人数制限の緩和などもされていくようですね。 しかし、世界の国々では再び猛威を振るいだし、南アフリカの方では新たな変異株も出現したとのことでまだまだ予断を許さない状況は続くようです。 何なんですかねこのコロナは! 意志でも持っているみたいに「落ち着きかけたら形を変えてまた感染を増やす」を繰り返して、まるで人類をあざ笑うかのような感じで居座り続ける。 もうホントいいかげんにしてほしいものです!! ...少々取り乱してしまいました(笑) さて、話は変わってウチの「あぐりさん」 今週は特…

  • 2021/11/23 07:31
    高齢のシニア猫は寒さに超弱くなる!3つの寒さ対策で冬を乗り切ろう

    こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事ではシニア猫の寒さ対策と気をつけることについて触れてるニャ! 「あなたの家は猫のための冬の備えは万全だと言えますか?」 猫飼いさんの中で冬の風物詩と言えば 「猫がこたつで丸くなっている姿」 をすぐに思い浮かべることと思います。 それだけ”猫が寒さに弱い動物”ということ。 しかも、年をとった高齢のシニア猫になるともっと弱くなってしまうんです。 だけど、猫は弱った姿を見せることなくガマンをする動物でもあります。 寒くても震えながらガマンして健気にあなたの帰りを待っている なんてことさせていませんか? ということで今回は 猫は寒さに弱い!シニア猫…

  • 2021/11/22 07:26
    血の気の多いおばあちゃん猫もどうかと...

    こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 先日、フランスで 「犬、猫のペットショップでの展示販売を禁止する」 という動物愛護に関する法改正案が可決されましたね。 フランスでは長期休暇の前にペットの飼育放棄をする飼い主が多いらしく、 「動物の福祉や衝動買いの防止」 といったことから法改正に至ったようです。 実施は2024年からですが、他にも 2026年からは施設でのイルカやシャチの飼育禁止 2028年からはサーカスでの野生動物の飼育禁止 という内容でした。 さすがはペット先進国といった法案ですね。 日本でも去年は 「コロナの影響から犬や猫などのペットを飼う人が急増した」 と言ってましたが、今…

  • 2021/11/18 07:27
    長い連休(年末年始・GW)後は要注意!猫の「分離不安症」を徹底解説

    こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事では猫の分離不安症の症状や原因、治療方法について触れてるニャ! あなたの飼っている猫 「急に粗相をしたり毛をむしったりすることありませんか?」 それ、もしかしたら 「分離不安症」 というものかもしれません。 この病気は猫を飼っている方でも聞いたことが無いかもしれませんが、人間も発症することのある ”心の病気” です。 昔は猫が発症することはあまりなく、近年における猫の飼い方の変化に伴い多くなってきた病気だそうです。 そこで今回は 孤独を愛する猫でもなる?分離不安症って何? どんな状態になる?猫の分離不安症の症状 シニア猫になると増える?分離…

  • 2021/11/16 08:37
    高齢のシニア猫になってからよく鳴く!3つの主な原因とできる対策

    こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事ではこんなことに触れています。 高齢のシニア猫になってよく鳴くようになる原因とその対策について あなたの家のシニア猫 「狂ったように鳴き続けてしまって困っていませんか?」 猫が飼い主に対して鳴くのは当たり前の光景ですが、 その鳴き声があまりに鳴きすぎというかしつこい感じになってしまうことないでしょうか? 日中であればまだいいですが、夜中に鳴き続けられると寝ることもできないし、周りへの迷惑になりそうだしでついつい怒ってしまうこともあるかもしれません。 それでも鳴き止むことはなく 「もうノイローゼになりそうだから止めてください!」 と懇願してい…

  • 2021/11/15 07:25
    「寝る子は育つ」は寝すぎてもイケる?...

    // こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 昨日、将棋の藤井聡太三冠が竜王戦で勝利して史上最年少(19歳3か月)での四冠を獲得しましたね。 まだ20歳にもなってない若い人が経験豊富な棋士たちを次々と撃破し、タイトルを獲得していく姿に 「頭の中どんなことになってるんだろう?」 と驚くばかりです。 さて、話は変わってウチの「あぐりさん」 最近、どんどん寒くなっているせいか寝てばっかりの毎日です。 こっちでスヤスヤ あっちでスヤスヤ(とてもキレイな丸!) こんなとこでもスヤスヤ(机の引き出しの中です) まあ、もうお年寄りなので寝る時間が増えてしまうのはしょうがないですが、それにしてもこんなに…

  • 2021/11/14 23:43
    お散歩中に猫ちゃん撮影会?

    こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日はオンラインレッスンの日でしたお散歩にも出かけましたよ可愛らしい色合い猫ちゃん発見他にもあたりに数匹の猫が🐈🐈🐈…

  • 2021/11/13 10:41
    高齢のシニア猫にはトイレのバリアフリー化を!ポイント5つとおすすめ7選

    こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事では高齢のシニア猫向けにトイレをバリアフリー化するポイントとおすすめのシニア猫用トイレについて触れてるニャ! あなたの家では 「高齢猫のためにトイレのバリアフリー化を考えていますか?」 近年、 「フードの栄養バランスの充実」 「ペット医療の進歩」 といったおかげで昔と比べ猫の平均寿命はどんどん延びていっています。 そのため、今飼われている猫の多くが「シニア猫」と呼ばれる高齢猫であるようです。 実際、ウチで飼っている猫も すでに17歳でシニア猫どころかハイシニア猫の年代に入っています。 身体能力の高い猫といえど高齢になれば体も衰えてくるため、…

  • 2021/11/11 07:36
    高齢のシニア猫が水を飲まない!起こる危険3つとできる対策4つを解説

    こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事では高齢のシニア猫が水を飲まないことで起こる危険と飲ませるための対策方法について触れてるニャ! 「暑くなる時期になると飼ってる猫、特に高齢のシニア猫が水を飲まないと心配ですよね?」 よく言われるのが 「猫の祖先はもともと砂漠で生活していたからあまり水を飲もうとしない」 といった言葉。 でも、 水を飲んで水分を体に蓄えるのは生きていくうえでとても重要なこと です。 自分たち人間でもお腹が空くのはまだガマンできますが、ノドの渇きはガマンできないもんですからね。 暑くなってくる時期になればなおさらです。 特に高齢になったシニア猫ともなれば、身体の…

  • 2021/11/09 21:41
    ペット不可のアパートで管理会社に直談判して猫が飼えるようになった話

    こんにちにゃん。今日は、ペット不可の物件に住んでいるけど、管理会社に思い切って直談判したらペット不可物件からペット可物件になり、ずっと諦めていた猫を飼えるようになった話をしたいと思います。興味があったら読んでみてください。 直談判するに至った理由と経緯 理由 私は幼少の頃から動物が大好きでした。小学校低学年の時は花生きもの係。高学年に上がったら飼育委員長をやっていて、放課後は鶏小屋によく居ました。ですが、親が病的な動物嫌いで、絶対に犬や猫の飼育許可はもらえませんでした。その代わり、ハムスターやリス、モモンガ、亀なんかは(無理矢理)飼ってました(^◇^;)結婚して会社を辞め、今後はずっと在宅で仕

  • ブログみる【レビュー】にほんブログ村からお願いされたので「ブログみる」アプリの感想を書いてみた - 本とか旅とか悟りとか
  • 2021/11/08 07:26
    コンビニで出会ったのは...元気で甘えん坊な子猫たち

    こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 11月に入り、今週あった出来事で話題をかっさらっていたのが 「新庄剛氏の日ハム監督就任」 でしたね。 就任会見から赤いスーツを着て派手な感じで 「今度は何をやらかすのだろうか」 と期待や不安が入り混じるような会見でした。 会見では 「コロナはなくなり、スタジアムは満員になる」 と言っていました。 事実、日本ではコロナも落ち着きを見せ、来年には今までの自粛生活の反動から祭りやイベントなど数多く開催されそうです。 しかし、今度は”ハメを外しすぎる人たち”が多数現れて新たな迷惑問題を引き起こしそうな予感もしています(笑) さて、話は変わってウチの「あぐり…

  • 2021/11/06 07:24
    高齢のシニア猫には安全を優先!シニア猫用キャットタワーおすすめ7選

    こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事ではシニア猫向けキャットタワーの選び方とおすすめの紹介について触れてるニャ! あなたの家では 「高齢のシニア猫のためにバリアフリー化を進めていますか?」 年をとり高齢のシニア猫になれば、いくら見た目は可愛いままでも体は確実に衰えていきます。 「飛び乗る」「よじ登る」といった今までならカンタンにできていたことでも徐々にできなくなっていくことでしょう。 そのため猫も人間と同じように、生活しやすくするための 家の中の”バリアフリー化” が必要になってきます。 そして「キャットタワー」もその対象のひとつです。 しかし、 「シニア猫のキャットタワーっ…

  • 2021/11/05 16:21
    ねこ用羽毛布団(ワンちゃも)で、ぐっすり!

    羽毛布団を出しました。ネコ様の話です。寒くなったら、ペット用羽毛布団で眠ります。

  • 2021/11/04 07:32
    シニア猫ほど多い腎不全!病気を知り、治療法やフードで対策しよう

    こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事ではこんなことに触れています。 シニア猫の腎不全の症状や治療の仕方などについて あなたは 「猫にとって天敵のような病気、知っていますか?」 そう!「腎不全」です。 猫にとって避けては通れないものであり、シニア猫になればなるほど発症のリスクが高くなっていく悪魔のような病気です。 しかも、ゆっくりと進行していくため初期段階ではわからないことも多く、 「気づいたときには末期状態」 となっていることも多いんです。 事実、15歳以上のおよそ80%が慢性腎不全にかかっているとされ、シニア猫の死亡原因の1位にあげられ続けています。 そんな腎不全でも早い段…

  • 2021/11/02 07:28
    痩せた高齢のシニア猫を太らせたい!原因の究明と太らせる方法を解説

    こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事では高齢のシニア猫が痩せてしまう原因と太らせる方法について触れてるニャ! あなたの飼っている猫 「最近なんだか痩せてきてるような、と思うことありませんか?」 シニア猫になるとでてくることが多い、特有の悩みのひとつに 「体重が減って痩せてくる」 ということがあります。 シニア猫になれば食べれる量も減ってきますし、ある程度痩せてしまうのはしょうがないかなとも思いますが、なんとも弱々しく見えてかわいそうになってしまいます。 太らせて元の姿に戻ってほしくても 「何が原因で痩せたんだろう?」 「健康的に太らせるにはどうしたらいいんだろう?」 となかな…

  • 2021/11/01 18:43
    調布市から里親募集中!困り顔の癒し系ちゃん☆

    いつもお世話になっております、調布市のボランティアTさん宅にいるテイラーちゃんの里親募集情報の紹介です(*^^*)****************東京都調布市から里親募集中!困り顔の癒し系、サバ白のテイラーちゃんです。東京都武蔵野市を拠点に、武蔵野市と協働で地域猫活動をしているボランティア団体『むさしの地域猫の会』さんからの預かりです。↑困ってはないんだろうけど…顔はちょっと困ってる( 。゚Д゚。)年齢:推定2021...

  • 2021/11/01 07:37
    話題のアプリで気持ちを探る...えっ?あぐりさん??

    こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 今日10月31日は 「衆院選の投票日」であると同時に「ハロウィン」でもあります。 せっかくコロナも落ち着いてきたというときに”密状態”になる行事が重なってしまっていますが、ひとりひとりが感染防止のことを頭に入れて節度ある行動をしてもらいたいものですね。 ...まあ、昨日の時点で渋谷などにはかなりの人が集まっていたようですが。 コロナ前にはよくニュースとかで映像が出ていたのですが、凄まじいの一言。 もはや「祭り」と言うよりは「暴動」みたいな感じですよね。 ハロウィンの本場である海外の人たちからしたらどんな印象なんでしょう? さて、話は変わって今巷で話…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用