神奈川県で初めて里親探しを目的として作られた猫カフェ。 2012年3月に川崎市、溝の口にオープン。
生駒から引っ越してきた大阪の猫カフェ(ネコカフェ)キャットテイルの公式ブログです。
福岡県古賀市の古民家で里親募集型の保護猫カフェをしています。 カフェの売上を保護猫たちの生活費にあてています。 猫雑貨も6000点以上取り揃えています。 ブログでは日々の猫たちのことや雑貨のことなどを描いています。
里親募集型の猫カフェ。保護猫カフェ かぎしっぽ。スタッフ猫さんは里親募集中の保護猫さんです。
下北沢から函館へ引っ越した大家族!場所が変わっても暴れん坊は健在!毎日が珍事件!?
下北沢の猫カフェ『Cateriam』のブログ☆ とびきりかわいい写真を見放題、にやつき放題です。じゅるっ
個人的な猫カフェまどろみ日記。 猫カフェ『Cattail(キャットテイル)』様の写真と感想等。
大阪城の東・緑橋にある、猫カフェてんてんのブログです。猫とお昼寝できるカフェの日常レポートをどうぞ。
「たまねこ」のかわいくて個性派にゃんこたちの日常です。多摩センターに2008年8月オープン♪
東淀川区のシェルター型くすめっとで行き場を失った尻尾の生えた天使たちの幸せ探し奮闘中
墨田区にあるペットOKのカフェと猫カフェです。
大阪・近鉄針中野駅そば、猫カフェキティマムの情報ブログ
入間市ジョンソンタウン内。夫婦で営む小さな猫カフェ!19匹の猫に癒されます♪
猫好きの猫好きによる猫好きのための猫カフェねこまんま♪33匹の猫ちゃんは今日も名古屋で出勤中♪
2015年8月22日横須賀初の保護猫カフェオープン!飼い猫6匹と保護猫達の様子をお伝えします。
浅草で唯一、団体に属さず個人で里親募集をしている保護猫カフェ。かわいいねこ園児たちをご紹介します。
杉並区荻窪の猫カフェです。 猫達に会いにいらしてくださいにゃ♪
大阪豊中市中桜塚の猫cafe calmのブログです♪ “のほほんゆるゆる”な5匹の猫達の毎日をお届けします♪
福岡で古民家カフェと保護猫カフェの融合施設のオープン準備からを綴ったブログです。2016年4月にOPENしました。
久留米市初の猫カフェNhaConMeoのブログ。猫と出合って、触れ合って、幸せになれる猫カフェです。
名古屋の地に13匹の純血種メンズネコが暮らしています。みんなとっても個性豊かです♪
恵比寿の猫の居るcafe、Nyafe Melangeニャフェメランジェのdialy。靴を脱がずに寛げる癒しのカフェ
兵庫県西宮市の猫カフェです。ロシアンブルーとスコティッシュフォールドのブリードも行っております。
30匹の純血種の猫ちゃん達のささいな大事件をつづったブログです。毎日ゆるく、にぎやかに暮らしてます。
譲渡型猫カフェです。ぜひ遊びに来てくださいね!ついでにペットホテルの見学もどうぞ〜
今までで243匹の猫さんに新しい家族が見つかったりしただだよ♪只今里親さん待ちが41匹いるだだよ!
みっちゃまと申します。アメショーのみゆとスコティッシュのもえ、夫と暮らしています。結婚と同時期にみゆを家族に迎え、5年後にはもえを2匹目の家族に。 「人と猫が一緒に楽しく幸せになろう!」をテーマに情報を発信していきます。
猫カフェナビは、全国各地でおすすめの猫カフェを紹介する国内最大級の猫カフェ情報サイトです。猫カフェ初めての方向けのルールから、上級者が楽しめる猫のコラム記事まで幅広く配信。人気の猫カフェの魅力を徹底レビューしていきます。
「猫ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
わんことにゃんこ、(おまけに熱帯魚のベタ) 大好きな人は、ここに集まれ〜〜♡ ネコの肉球にめろめろ、わんこのいじらしさに感動、そういう人たちが集まるとうれしいです♪
おもわず「うふふ☆ 」「ニヤッ☆」と 微笑んじゃう猫ちゃんの写真がありましたら、 トラックバックをお願いします♪
若干猫アレルギーの飼い主がはじめて猫をかいます。 毎日の猫との暮らしの中で、猫から学ぶ事を綴っています。 猫が大好きな方はどなたでもお気軽にご参加ください。
もふもふ教総合トラコミュです。 お布団もふもふ教の方、猫もふ団の方、その他なんでもOKです。 一緒にもふもふしましょう!
主に猫ちゃん、お花、夜景、風景、グルメなどの写真部ログです。
エジプシャンマウの男の子を飼ってます。 この種類は少ないらしく、ペットショップでも動物病院でも、あまり見かけませんよね! エジプトが起源のこのネコちゃんを飼ってる方、お話しませんか? 甘えん坊で臆病なくせに、話が判るし、えらく、威張るぅ!! よく、アメショーと間違えられる! そんな話題を作りましょう
猫ボランティアさんの情報共有を目的としております。
ロサンゼルス・南加州在住で猫ちゃん中心の生活
バラ クレマチス クリスマスローズを鉢植えにして楽しんでいます。
猫が大好きで猫から勇気や癒しや生きる楽しみをもらっている人、動物愛護活動や保護活動されている方、動物と一緒に生きてらっしゃる方、トラばって下さいね(=^・^=)