猫を飼う時に困ったことは?飼ってはみたけど分からないことだらけといった 飼い主さんの強い味方です。 サーフィンを初めてみたい、はじめたけどどうしていいかか分からない初心者サーファーの為にも色々更新していきます。
84日間チャレンジ、と言いつつ実際は103日間になりましたが。チャレンジが終了しましたので総まとめです。そもそもこの取り組みは「ダイエット」が目的ではなく、化学物質過敏症を改善するためのものでしたので。。 というわけで、以下にそういったことを書いていきたいと思います。 ◆体脂肪燃焼の成果 体脂肪燃焼の成果については、前回も少し触れましたが。 ◇最終測定結果(2020年10月14日) 体重(59.28~73.69):66.0kg BMI(18.5~23.0):20.6 体脂肪率(11.0~22.0):17.1% 皮下脂肪(7.0~15.0):11.7% 内臓脂肪(~9.0):9.0 体水分率(5…
『84日間チャレンジ』を始めて、103日が経過しました。 いよいよ最終回です…。結局、当初予定よりも3週間近く長くなったこの取り組み。「ナイシトールZ」を飲むだけなので苦労はありませんでしたが、まったく効果がなかったらどうしよう、という不安はありました。結果によっては、小林製薬さんに申し訳ないことにもなりかねないので。 まあ、一定の効果はありましたので、その心配は無用でしたけどね。 それでは、最終回となる今回の結果です。 ◆測定結果 ◇取り組みに使用しているもの(Amazonリンク) 測定に使用している体組成計 ⇒ Bluetooth対応 iOS/Androidアプリで健康管理 服用している薬…
『84日間チャレンジ』を始めて、99日が経過しました。 ようやく、初めに購入した「ナイシトールZ」の最後の一瓶が空になりそうです。結局、84日間の予定が100日超に。。残りの量を見る限り、やっと次回で最終回となります。よろしければ、最後までお付き合いのほどを。 それでは、今回の結果です。 ◆測定結果 ◇取り組みに使用しているもの(Amazonリンク) 測定に使用している体組成計 ⇒ Bluetooth対応 iOS/Androidアプリで健康管理 服用している薬 ⇒ 【第2類医薬品】 ナイシトールZa 420錠 ◇2020年10月10日測定結果 体重(59.28~73.69):66.3kg BM…
『84日間チャレンジ』を始めて、92日が経過しました。 延長戦に入って8日が経過したこの取り組み、「ナイシトールZ」の最後の一瓶が残り約4分の1になり、ようやく終わりが見えてきています。まあ、前回検討中と書いたもう一瓶の追加購入は決めたので服用自体は続けるのですが、長いこと化学物質過敏症関連の記事も書いていないので、ここらで一度区切りにしようかな、と。 なので、今後の推移については、月に1回ぐらいのペースでお知らせしようと思います。この取り組みが化学物質過敏症にどのような影響を与えたか、という評価を最後の記事として書いた後で。新しい取り組みについては、その頃になればお伝えできると思います。 そ…
虫垂炎関連のブログを書いてていろいろ思い出したことをおまけで書きます。 手術の次の日、心音を確認してから お腹の娘はずっと元気で 時々動くのがわかる... 唯一、私のほっと出来る時間でした。 ほとんどは寝てる感じなんだけど 起きたよー! って、感じで、頭をぎゅーっとお腹に押し付けてきたり、 遊ぼーっ! って、感じで、足をドコドコ動かしたり。 で、またふわ〜っと寝るって感じ!
『84日間チャレンジ』を始めて、85日が経過しました。 …延長戦突入です。まあ、しばらく前にお知らせしていたことではありますが、現時点でもまだ『ナイシトールZ』は一瓶の半分近くが残っている模様。この分だと「100日間チャレンジ」になってしまうんですかね、、最近ではもう一瓶必要かも、と思い始めているところですし。 その理由は後半に書くとして、、とりあえず今回の結果です。 ◆測定結果 ◇取り組みに使用しているもの(Amazonリンク) 測定に使用している体組成計 ⇒ Bluetooth対応 iOS/Androidアプリで健康管理 服用している薬 ⇒ 【第2類医薬品】 ナイシトールZa 420錠 ◇…
『84日間チャレンジ』を始めて、78日が経過しました。 まず今週の状況ですが、、え~と、気の緩みが出ました。。 詳しい状況は数値を見ていただくとして、最近少し疲れが溜まってるな~なんて思い、夕食にトンカツ(大判)を食べたのが運の尽き。それ以降は食欲が止まらず、パスタ→大盛り、ラーメン→大盛りと続いてしまい、見る見るうちに体重が。。 まあ、1kg以上増えた、というわけではないんですけどね。こういうのが数回続くとそのまま常態化する、というのはよくある話なので、次週はこの傾向、何とか食い止めたいと思います。 それでは、少しばかり残念な今回の結果です。 ◆測定結果 ◇取り組みに使用しているもの(Ama…
やっと抗生剤を打ってもらえるようになりほっとした頃、隣のベッドにやってきた人がちょっと困った方で気が休まらないので強く要望して退院しました。退院したらストレスが減ったせいか、傷口も無事に塞がりました。
やっと前記事で、この一連のことを思い出すきっかけになったイソジンが登場しましたが今しばらくお付き合いいただけたら嬉しいです。 お腹の傷は塞がらない時々、キツい痛みも襲ってくる... 回診の時に先生に訴えても処置は変わらずで... 採血の結果も炎症の値が下がらないしまだまだ退院できそうにない感じ ...
お腹をそのまま描くと生々しいので、今回は洋梨でお送りします。水が出てきた手術の傷ですが、半分だけ抜糸して傷の中まで消毒することになりました。(イソジンがやっと登場)
手術して2週間が過ぎても微熱は下がらず...お腹はどんどん大きくなってきてベッドから起き上がるのもひと苦労。謎の腹痛は強くなるし...
手術翌日、無事に赤ちゃんの心音も確認できてあとは回復するのを待つだけ...と思っていたけれど、そうスムーズには行かなかった...
無事に手術が終わって「開けてみないとわからない」って言われていましたが、やはり虫垂炎でした。心配なのはお腹の赤ちゃん。次の日の夜になっても動かないので産婦人科の先生が駆けつけてくれました
先日購入したアンダーアーマーのマスクが僕にはあまり合いませんでした。Twitterでは人気のアイテムですが、万人に好まれるアイテムではないのかも。僕の使用感をまとめました。これから購入しようとしている人は是非参考に。
麻酔も終わっていよいよ手術。お腹を切られてる感覚はあるけど痛みはなし。それでも気持ち悪い・・お腹の中をガサゴソ触られてるけどこれって...
必要なところに手術&入院する旨を連絡してから病室に移動。看護師さんが準備に来てくれましたが妊娠中に開腹手術する人って結構いるって聞いて驚いたって話
ブログ主の目が覚めたのは午前2時。そして同時に感じたのが、猛烈な頭痛と全身の倦怠感。 ああ、やってしまった…。何度も経験してきた風邪の諸症状。発症するタイミングも寝ている間というのが、いつもと全く同じ。 そういえば昨日、体調不良で早退した会社の人が、駅で倒れて救急搬送されてたっけ。。結局インフルエンザだったということだけど。 とりあえず、ロキソニンを飲んで布団に潜り込みました。空腹時のロキソニン服用は腸閉塞の副作用があるので原則NGなのですが、背に腹は代えられません。翌朝の回復を祈りつつ、毛布を身体に巻きつけて眠りにつきます。 そして迎えた朝。幸いなことに、頭痛は跡形もなく消え去っていました。…
猫を飼う時に困ったことは?飼ってはみたけど分からないことだらけといった 飼い主さんの強い味方です。 サーフィンを初めてみたい、はじめたけどどうしていいかか分からない初心者サーファーの為にも色々更新していきます。
ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
一匹でも多くの犬猫が幸せに巡り逢い、殺処分の無い日本へ犬猫たちの応援団です。
2022.01突然の乳がん宣告。 これから始まる格闘の身体と心の軌跡を記録。
飼い主さまとペットが、一緒に健康で幸せな日々を送るためのお役立ち情報や知識などを発信します。
主に、パチンコやスロットの稼働ブログなのですが、戌年なのに、猫の話題や、オートマチック車しか乗れないのに、車のあれこれを記事にしていきます。 好きな機種は、北斗の拳、エウレカセブン、コードギアスなどなど。 猫は現在、2人居ます。ちなみに、犬も好き。 車は、大昔、峠行ったりサーキット走ったり。 という感じのおっさんです。
2021年7月より茶トラの虎千代♂、黒猫の蘭丸♂新しく家族になりました。 17歳になるトイプードルのおじいちゃん犬とも仲良しです♪ ガン闘病中のワンが中心のブログですが猫ちゃん達も登場しますので読んでくださると嬉しいです。
飼い主様と動物さんのグリーフケア、ペットロスケア、ペットロスに特化したアニマルコミュニケーション、個性数秘学による動物さんのご生涯の読み解きなどを行っています。
動物をキャラクターにした漫画