猫を飼う時に困ったことは?飼ってはみたけど分からないことだらけといった 飼い主さんの強い味方です。 サーフィンを初めてみたい、はじめたけどどうしていいかか分からない初心者サーファーの為にも色々更新していきます。
『洋風ダイニングふじい』何を食べても美味しい!地元で愛されるまちの洋食屋さん♪
広島で一泊★ランチ★広島ekie「ぎをん椿庵」さん
広島で一泊★主婦の休日★コストコ
広島で一泊★ブログネタを提供してくれた居酒屋
広島で一泊★ワシントンホテル★「すしざんまい」さん
先日のつまみ★うす揚げコロッケ
C国の洪水★先日のつまみ★ピーマンのチーズ肉巻き
夏のお弁当の注意点★お昼★焼きそば
人気焼き肉店がはじめた洋食屋さん キッチンこまがた
ラップでおにぎりの危険★うどん屋「どんどん」さん
おススメの中国ショートドラマ★先日のつまみ★ドリア
桜咲く春の信州松本一人旅その2~おきな堂でランチ
カナダの手造り600円洋食日替わりランチ キッチンハウスとまと@小倉
夜最適なエアコンの設定温度★先日の朝食★玉子サラダサンド★鯛めし
家の周囲の剪定★先日のつまみ★厚揚げとミンチのチーズ焼き
以前から左目の調子が悪かったうちの猫ですが、更に悪化してしまいました。 エリザベスカラー装着中 ↑左目に大きな傷ができてしまいました。少し白っぽいところが、光が反射しているのではなく、傷の部分です。原因不明。調子が悪かった左目を気にして脚で引っ掻いてしまった可能性があるので、エリザベスカラーを装着しています。目薬や飲み薬だけでは治療がおいつかなくなりました。😭 左目を閉じることもままならず、乾燥して角膜潰瘍になって目に穴があいてしまうかもしれなと、動物病院の先生に言われました。 で、こうなりました。 左目の半分を縫い合わせることになりました。これで乾燥を防ぎます。半分開いているところから目薬を…
MYZOOの六角ハウスとステップをマンションの壁に取り付けました。付属品がコンクリート用で使えないので石膏ボード用アンカーやビスを別途購入する必要がありました。工務店さんに取付けてもらった様子を綴ります。
ブログ友達のお宅へ訪問。新しく買ったというNY&のキャットタワー兼用飾り棚が実用的でインテリア性も高くて素敵でした。そして今回も美味しい料理と可愛い猫に癒されてきました〜。
うちの猫は最近左目の様子がおかしいです。なんか、きれいに目を閉じれなくて、目の下が腫れています。病院で診て貰ったら、顔面神経痛の可能性があるとか。原因は不明。高齢の影響があるかもしれません。 前回は、目薬の差し方をご紹介しましいた。 https://tabitogurume.hatenablog.com/entry/2019/09/14/猫に目薬を点す 今回は、錠剤の飲ませ方を紹介します。 エサに混ぜたり、砕いたり、すり潰してからエサに混ぜたり、皆さん苦労されていると思います。特に大きめの錠剤の時は。しかし、楽に飲ませることができるアイテムを発見しました。ちゅーるビッツです。これだと錠剤をその…
うちの猫は最近左目の様子がおかしいです。なんか、きれいに目を閉じれなくて、目の下が腫れています。病院で診て貰ったら、顔面神経痛の可能性があるとか。原因は不明。高齢の影響があるかもしれません。 飲み薬を目薬を処方されました。目薬を点す時にはコツがあるみたい後ろから点すと視界に入らないで、暴れることが少ないようです。 ↑後ろから点すことで上手くいきました。 そうでなくてもウチの猫は大人しく、病院に行って検査を受けたりする時でも嫌がらず大人しくしていることが多いので、ビックリされるくらいなんですけどね。
うちのマロン君は、手足の先だけ靴下をはいたように白くなっています。 前脚 後脚 後脚は靴下の長さが違いますね。片方だけハイソックスになっています。 #ホワイトソックス
旅行にも食べ歩きにも関係ありませんが、うちのネコちゃんを紹介致します。 アメリカンカール♂、今年9月で12歳になります。名前はマロン。 ブラウンタビー、グリーンアイ。 耳が後ろにカールしているのが特徴です。 ちょっと、ぽっちゃりちゃん。 体重が・・・・ 6.4kg! 普通は3~5kgらしいです。立派に成長されました。 もうすぐ12歳になります。人間の年齢でいうて64歳! 結構お歳をめされました。 おとなしく、人懐っこい性格。 ペットショップでは、「聡明なネコ」と書かれていました。 ネコの性格説明で聡明って?! いつも、ちょうどいい距離感で甘えてくれて癒されます。 人間でいえば、これからは1年で…
昔、犬を飼っていたことがありました。ポメラニアンです。その時に「お手」や「おかわり」、「ちんちん」、「待て」など芸を覚えさせようとしました。なので、猫にもついつい同じことを求めてしまします。そこはしかし、犬と違って猫を仕込むのは難しいですね。なんとか「待て」だけ覚えさせました。 焼魚の欠片を待っている様子 「待て!」と言った後は「よし!」と言うまで大人しく我慢させることが出来ます。 人間が食べるものは、あまりあげない方がいいとは思いますが、食事中におねだりしにくるので、ついついあげてしまいます。あげ過ぎないようには気をつけているつもりです。 待てをする様子はYouTubeにもアップしましたので…
猫がウンチを踏んでしまうと言う問題が勃発。我が家はおまる式猫トイレのキャットワレを使ってたんですが、おまる部分を設置したら無事ウンチを踏まなくなりました。キャットワレってどんなトイレ?おまる式トイレの良い点と悪い点は?
3回目の放射線治療も前回と同じく待合室で預けて、2時間ほど待ち返して貰った。声が出なくなった理由は、麻酔チューブ敏感な子は声が出なくなるらしい。治療が終わると…
2回目の放射線治療は先生からの説明や診察がある訳でもなく待合室で、治療後どんな様子でしたか?と聞かれ、5日目に体調不良だった事を話した。すると先生はそれは放射…
帰宅して、キャリーを開けるとぬこちゃんが、元気よく飛び出して来てすぐにご飯を食べてくれた。深夜から絶食だったので腹ペコだったのだろう。放射線を当てた鼻も何とも…
猫を飼う時に困ったことは?飼ってはみたけど分からないことだらけといった 飼い主さんの強い味方です。 サーフィンを初めてみたい、はじめたけどどうしていいかか分からない初心者サーファーの為にも色々更新していきます。
ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
一匹でも多くの犬猫が幸せに巡り逢い、殺処分の無い日本へ犬猫たちの応援団です。
2022.01突然の乳がん宣告。 これから始まる格闘の身体と心の軌跡を記録。
飼い主さまとペットが、一緒に健康で幸せな日々を送るためのお役立ち情報や知識などを発信します。
主に、パチンコやスロットの稼働ブログなのですが、戌年なのに、猫の話題や、オートマチック車しか乗れないのに、車のあれこれを記事にしていきます。 好きな機種は、北斗の拳、エウレカセブン、コードギアスなどなど。 猫は現在、2人居ます。ちなみに、犬も好き。 車は、大昔、峠行ったりサーキット走ったり。 という感じのおっさんです。
2021年7月より茶トラの虎千代♂、黒猫の蘭丸♂新しく家族になりました。 17歳になるトイプードルのおじいちゃん犬とも仲良しです♪ ガン闘病中のワンが中心のブログですが猫ちゃん達も登場しますので読んでくださると嬉しいです。
飼い主様と動物さんのグリーフケア、ペットロスケア、ペットロスに特化したアニマルコミュニケーション、個性数秘学による動物さんのご生涯の読み解きなどを行っています。
動物をキャラクターにした漫画