猫を飼う時に困ったことは?飼ってはみたけど分からないことだらけといった 飼い主さんの強い味方です。 サーフィンを初めてみたい、はじめたけどどうしていいかか分からない初心者サーファーの為にも色々更新していきます。
久しぶりの新にゃん来ましたー。オスメスの兄妹にゃん。餌やりさんにご飯を貰って生きていた野良で、5歳くらいです。あ、エイズキャリアです。餌やりさんが引っ越すことになり連れて行ける限りの子を保護して連れて行ってくれましたが、保護が難しい子が数匹。その内の2匹です。丸投げではなく、生活費やケア代も頂けた有難い案件ですが保護して半年経過しても人馴れが進まず〜。私の家に来ました。名前は「しんご」と「くにこ」にしました。餌やりさんが、しんちゃん・くーちゃんと呼んでいたそうなのですが、よく居るカブる名前なので(^^;それに似た名前に変更しました。しんごはなんと7キロ!の巨体なわけですがビビリです。攻撃性はあまりないけど、、お尻から色々産み出す系(-∀- )ケージに移動しただけで早速色々出しました。くにこは攻撃の出るビビリ。な...しんごとくにこ
毎度どうもー。里親通信です~★先ずは利尻島出身竹二郎。梅造の追悼記事を読んでお悔やみの言葉と一緒に近況写真も送ってくださいました。梅造と共に利尻の猫捨て場で生きていきて同じ日に捕獲され札幌にきた同胞。そして我が家で一緒に保護猫ライフも送っていました。相性は悪かったけど(^^;お互い猫好きだったのにね。利尻では語りつくせぬ何かがあったのでしょう。譲渡してしばらくなでなでさせずに粋がっていた竹二郎でしたがようやくなでなでに屈したようです( ̄▽ ̄)次のステップは抱っこ。竹二郎のコツをアドバイスしてみたけどどうかなー。ぽっちゃり風ですが一応体重は維持しているそうな。でもまぁこれはこれで萌(*´艸`)そしてにんにく父さんことにんにく。正式譲渡になって3年。相変わらずの高性能な忘却スイッチをお持ちでいちいち家族を忘れ慣れて...里親通信[竹二郎]&[にんにく]&[リキ]
隆之介、エイズキャリアではありますが…保護時は体調不良ではありましたが…現在はすっかり健康。体調不良全くなし。1歳の若人。譲渡会では足を止める人もおりますがまだお問い合わせが1件もありません。あれ?決まるかどうかはさて置きもうちょっとあると思ったんだけどな( ̄▽ ̄)お母ちゃんの成美はさっさとトライアルに行っているのにー。(しかも隆之介より慣れてないのにー)芽衣子・寿・成美・デイジーときて最近黒猫に直ぐ声がかかっていたので隆之介もいけるかと思ったが。。。幼顔ながらなかなかのイケメンだしね~。少し逃げ癖はありますがオモチャ大好き。ご飯ももりもり。一度撫でてしまえば嬉しそうな反応もする。我が家にいたときはケージ生活が暇だったのか手の届く範囲の周りのありとあらゆる物をケージに引きずり込んでは遊んでいたので悪戯好きかと思...隆之介、いかがですか?
動物愛護先進国の独・澳ペット事情を日本と比較します。「安易な飼い主」を作らない政策。
部屋の片づけラストスパートでふらふらしながら行ってきましたわんにゃんフェスタ2019。初めてのイベントだったので(去年の真駒内のイベントとは別物)どんな感じかな~って1日5000人ほどの来場者があったようです。ええまぁ猫的にはアウェイ感あるわんこ寄りの雰囲気でしたが猫の譲渡会も500人を超える(確か)方が覗いてくれました。(↑終わり際に撮ったので人は疎らですけど)(↑開始前に撮ったのでお客さんはいませんけど)ご来場ありがとうございました!ヽ(^o^)丿我が家からはゆづるらしきもの…ちょっとはみ出た( ̄▽ ̄)何とか顔見せ。そして顔見えないけど小百合。うーむ(´_ゝ`)ちゅーるの時はちゃんと顔上げてました( ̄▽ ̄)猫好き隆之介はお馴染みダニエル&yuccoさんとこのゆりやんと一緒のケージに。猫好きトリオ。埋もれ…(...ゆづる&小百合&隆之介、譲渡会!(5/6わんにゃんフェスタ2019)
お預かりさん宅にいる小町さんと梨乃さんその後の様子送ってもらっています。あれからも掻くことなくアレルギーはすっかり落ち着いたようです。左がヨーダ(現・よりちゃん)(^m^)先住のハル君にスリスリしたいけどアピール下手で積極的に甘えれない控えめな小町さん。小町さんは和風美人だわ~と小野小町から名前を取りましたが昔の女性みたいに奥ゆかしさ満点です。頑なに操を守るし( ̄▽ ̄)笑(人には媚びない)我が家にいる時よりは成長したようで可愛い声を出せるようになりました。可愛い声を出しながら意を決してハル君にスリスリしに行くそうです。たまに。ハル君は釣れないそうだけど。スリスリし返してくれるむしろスリスリてくれる猫好きなメンズのいるお家が見つかればいいけど~。小町さんは6月にまた譲渡会に出してみようと思います。魅惑的な小町さん...小町&梨乃、なかなか好調
我が家の改装工事も始まり保護にゃんズも家に置いておくことはできず現在ニャン友の本部に置いて貰っています。我が家の保護猫&預かり猫たちはみなさまもお分かりの通り不器用な子が多いので予想通りと言いますか移動後シャー!!…です…( ̄▽ ̄)そんな中一番落ち着くのが早かったのが意外と小百合でした。トライアル先では捻くれてしまい戻してもらいましたが場所見知り…人見知り…猫がいないのがダメ…どれが原因かははっきりわかってはいませんが今回見る限り場所見知りは多少はあれども…薄そう。かな?最初はトイレに籠城丸一日。次の日からはご飯もしっかり食べ立ち上がりウロウロしたり毛布の上で足伸ばして寝ていました。私が近づいても気づかないほど爆睡したり。っていう証拠写真があったんですがデジカメが行方不明になってしまったので写真あまりなし( ̄▽...小百合、移動からのリラックス
猫を飼う時に困ったことは?飼ってはみたけど分からないことだらけといった 飼い主さんの強い味方です。 サーフィンを初めてみたい、はじめたけどどうしていいかか分からない初心者サーファーの為にも色々更新していきます。
ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
一匹でも多くの犬猫が幸せに巡り逢い、殺処分の無い日本へ犬猫たちの応援団です。
2022.01突然の乳がん宣告。 これから始まる格闘の身体と心の軌跡を記録。
飼い主さまとペットが、一緒に健康で幸せな日々を送るためのお役立ち情報や知識などを発信します。
主に、パチンコやスロットの稼働ブログなのですが、戌年なのに、猫の話題や、オートマチック車しか乗れないのに、車のあれこれを記事にしていきます。 好きな機種は、北斗の拳、エウレカセブン、コードギアスなどなど。 猫は現在、2人居ます。ちなみに、犬も好き。 車は、大昔、峠行ったりサーキット走ったり。 という感じのおっさんです。
2021年7月より茶トラの虎千代♂、黒猫の蘭丸♂新しく家族になりました。 17歳になるトイプードルのおじいちゃん犬とも仲良しです♪ ガン闘病中のワンが中心のブログですが猫ちゃん達も登場しますので読んでくださると嬉しいです。
飼い主様と動物さんのグリーフケア、ペットロスケア、ペットロスに特化したアニマルコミュニケーション、個性数秘学による動物さんのご生涯の読み解きなどを行っています。
動物をキャラクターにした漫画