く~ちゃんは、変り者?!・・・皮膚科専門医の診察(2024.11.26)
古本回収と恐怖の洗濯機事件!
☆彡 ν ガンダムは、伊達じゃない・・・アクシズ落下SMD続行(^^)v
ねこあるある?・・・ストーブの前の特等席
いつまで続く? エリザベスカラー生活
く~ちゃん、日向ぼっこでぬくぬく
く~ちゃんが、手を温めているのは・・・?
ねこあるある?・・・からだが、ぴぃーーーん!
☆彡 アスカの部屋製作~エヴァンゲリオン フュギュア~!
☆彡 バス停~シンジ アスカ レイ エヴァンゲリオン~フィギュア!
あけましておめでとうございます
そう言えば、キャットフードの試食をする様にと言われていました
猫ママの幸せを邪魔する猫
く~ちゃんの傷、完治(抗生剤の注射を打って、19日目)
く~ちゃんの、傷の状態(抗生剤の注射を打って、7日目)
初ハーネス。
Happy New Year 2025!!
今年も一年ありがとうございました!!
今日の猫 キギ:心臓と足腰が弱ってあまり動けなくなった。正月は越せるだろうか。 うーちゃん:浣腸してからウンコが出ていない。食欲があって元気なんだけど。
ワクチン接種と血液検査。
Happy Christmas 2024!!
今日の猫。 キギ:茹でた鶏肉は初日がおいしいようだ。 うー:またウンコが出なくなってきた。
昨日の猫。 うー、外を見ている。 きぎ、ご飯を食ってる。
体重測定。
今日も同じソファに共存している猫。程よい距離感が大切(仲が悪い)
今日も程よい距離を保つ猫。
ダブル猫です。仲が悪いので同じ場所にいるのは珍しいことです。
今日のニャンコ。元気になってきた。
もっさりしたキギちゃん。順調に回復中。声に力が出てきた。甲状腺ホルモンの治療中。
今日の猫。 キギ:座布団の下にホッカイロを入れてみた。体温が低いので気をつけるように言われている。 ウー:みすぼらしい段ボールが似合うウー。
とびしまのオカッパリは~?爆風ですやん!((+_+))!
今年も!真っ赤な帝劇で最高な夏を~ムーラン・ルージュ! ザ・ミュージカル2024~
地球を飛び出せば無重力〜トニコン2024「地球をとびだそう!」感想ブログ〜
【おいでよ!ピラティス沼】ピラティス始めて12ヶ月。心と体の変化の観察記録
【誤解】クラシック音楽が好きな人・聴く人の特徴について
クラシック好きは性格悪いと言われる3つの理由
【MTG】「とにかく強いゾンビデッキが組みたい」と悶絶するお話~魂の洞窟不要!創意工夫で楽しむ!最強ゾンビデッキの構築を目指す~
【MTG】統率者戦における Rot Hulkと精神破壊者、ネクサルのシナジー考察【EDH】
植物園散歩
第60回全国卓球選手権大会(年代別の部)(^^)/
読書
FUKUOKA MUSIC FES.2025 2日目レポート!【システム・オススメ持ち物もご紹介】
FUKUOKA MUSIC FES.2025 1日目レポート!
18話 教祖、罪と出会う【Cult of the Lambプレイ日記】
17話 教祖、好きな信者と結ばれる【Cult of the Lambプレイ日記】
佐川美術館③前回行こうとした時、予約がいっぱいだった佐川美術館茶室。やっと予約できたので行って来ました。『佐川美術館① 佐藤忠良のブロンズ像を前に思うこと』佐…
佐川美術館④おとぼけが佐川美術館に行ったのは茶室目的だった。器を見るのも大好きなおとぼけ。かつては、母に付き合って、河井寛次郎記念館に足繁く通ったものです樂直…
今回は子どもが生まれてから困っていること、子どもがいなければ…と思ったことを書きたいと思います。 移動が不便 買ってみないと分からない 移動が不便 これはもう絶対しょうがないことですが、行けない場所もあるし、移動に前より時間がかかります。 ただ、子どもとならなので、誰かに子どもの世話を頼める場合はそれほど深刻な問題ではないと思います。 それよりも台湾は歩道が歩きやすく整備されているところと、あまり整備が行き届いていないところがあります。 その差が割と大きいので、ベビーカーを押して歩いていて、突然段差が出てきて困ることもよくあります。 買ってみないと分からない これは豆の場合はあまりなかったんで…
自宅の電話番号は実家以外ほとんど誰にも伝えていない。昨日も家電がなったのではいはぁーいと、軽快に出た。聞こえてきたのはいつもの母の声ではなく機械的な音声。「こ…
昨夜は親友、三宅真路さんのお通夜「同窓会幹事6名が揃う最後の晩になりました」同じ幹事の柘植君から夜メールが着て滂沱(ノД`)・゜・。桑名市の三重祭典というところで・・参列者のかたには生前の彼を偲ぶ写真やグッズが見られるよう並べられプロジェクターでも映し出されていました若かりし頃の三宅氏なかなかのイケメンぞ!同じく幹事の原田睦子さんがたくさん画像を撮っておいてくれましたこの画像(柘植さんも写ってる)の切れてる右には、幹事の濱辺恵さんが写ってたらしいお通夜は、お席が120席ほどのご用意に対し、参列者は200~いやもっとか?というくらい会場外はもちろん通路階段まで溢れかえっていて、彼の人脈のすごさを思いました(写真はありません)神葬祭っていうの・・玉串をひっくり返してお供えするタイプで、お焼香もなく、お数珠もな...三宅くん忘れないよ~~!
一日に幾度となくこうやって流れる水を飲むこがね水をしっかり飲むのは良いことだが水を出すのも止めるのも人力なのがちょっと面倒くさいせめて止水だけでもこがねが自力でしてくれれば・・・出したり止めたり
予想外に10時前に山頂に着いてしまったので、ゆっくり下ることに。赤岩の頭側から周回しようかと思ったけど強風でトレースが消えていて、ほかに誰もいないし、念のため来た道を戻る。稜線を下ってるとようやくほかの登山者の人たちとすれ違った。ヒュッテ夏
今年2025年の節分は、今日、2/2だそうです。恵方がどちらかは分かりませんが、夕方になり、半額になった恵方巻を食べました。ただ、食べただけで、恵方を向いたわけではありません。みなさんは、いかがですか?豆まきもなさいましたか?自分が子供のころと、子供たちが小さかったときには、家で豆まきをしました。豆をまくと、掃除が大変と、袋に入った豆をまくらしい。神社?で、舞妓さんと年男年女の人たちが豆まきをしている映像をテレビで見ました。日本人は、いろんなものを拝みます。信心深い国民なのでしょうか?目に見えないものを、見るように・・・と聖書は言ってます。恵方巻と豆まき(無料画像をお借りしました)いつから恵方巻を食べるようになったのでしょう関西が発祥?子供のころには、こういう風習はありませんでした。いろんなものが流行りま...節分豆まき恵方巻
我が家のりんこたん節分なので鬼退治(*´艸`*)さてさてー、前々回紹介しました、今月はもう食べられない、豆狸の「柚子れんこんいなり」。 『柚子れんこんいなり』…
先日、妹に白菜を貰いました。その日の献立はクリームシチュー。白菜たっぷり!鮭のクリームシチュー🩷めっちゃ、おいしかったです。クリームシチューにたっぷりの白菜っ…
姪太郎が朝から嘔吐を繰り返し…我が家の至る所で吐いたスポットが。飼い主 「一体何食ったんだよ」姪太郎 「えっとー」飼い主 「布団は汚れたので毛布」姪太郎 「まいったな」飼い主 「止まらないから病院いくぞ」姪太郎 「えっマジ?」とりあえず今待合室で待つ。一旦状態見てくれて大事ではなさそう。続きは次回だな、姪太郎!...
「猫ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)