ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「猫」カテゴリーを選択しなおす
キジトラ猫ちゃんの飼い主さん集まれ〜♪
定期検診と耳垢過多。
だって 落ちてたから..
7月もよろしくお願いいたします。
今週もよろしくお願いいたします。
ブラウブリッツ秋田2025シーズン アウェイ レノファ山口戦
クラピアの記録2025年06月定点観測画像
父の面会に行ってきました。
定期検診&体重測定
とにかく可愛かったんです。
ブラウブリッツ秋田2025シーズン ホーム モンテディオ山形戦
強剪定から2ヶ月-モンステラの新芽を愛猫まりと観察
*おててと尻尾が連動してる猫。
2000円の備蓄米。
バンザ~イ!おまめちゃん。
まめ 5歳になりました。
しょかぴょん小白浜2025.06.27+
キララ不意に被害にあう。
お猫様41 クアラルンプール、マレーシア 2025
猫を見たい悪気の無い人たち
いつもと同じ日常。
あんこ今遊ぶ玩具不足&キララのその後
シニア達は高い場所が好きみたい
6月
皆さんはどうしますか。
訳あって♡おしっこしたよー
Amore猫の最近の写真。
2025春@ホーム
【コハクの事件簿】No.4 背中が語る朝のフギャー!
バロメーター。
ホワイトマングローブ(シクンシ科)を仲間のところへ還した話
母の帽子にすりすりする猫
先日、久しぶりに母が我が家に遊びに来ました。 猫たちが母に会うのは数カ月ぶりでしたが、さすがに分かっているのか人見知りは発動しないようです。 何せななかまどが子猫の頃から、留守にする際など母には何かとお世話になってきましたからね。 そして、ウチの猫たち、そんな母の「帽子」が大好きなようで、いつも激しくすりすりするんですよ。まるでマタタビのように(^^;
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
姉妹に体格差が出てきた話【猫の体長を測る】
我が家の姉妹猫、ななとかまどは3歳6カ月(2020年11月現在)。 最近の2人の写真を見ると、随分体格差が出てきてますよ!! なんだか、なな(キジ白)のほうだけどんどん大きくなっているようなんです! これは「成長」と呼んでいいのか、「肥満」の部類に入るのか・・・。 今一度比較できる写真を集めてみたり、体長を測ってみたりしました(^^;
ダイソーで猫じゃらしを2つ新調。姉妹それぞれの遊び方
雪が降ったり、雨が降ったりの北海道。 ナナカマドの葉もかなり落ちましたね。 我が家ではすっかり床暖&ストーブが日常になりました。 さて、猫たちも家でぬくぬくしているだけでは運動不足になってしまうので、少し遊んでもらうために新しいおもちゃを買ってきました。 飽きやすい猫たちですが、やっぱり新しいものは食いつきがいい!
カップケーキデコレーションの練習と、猫にクリスマスシュシュ
デコレーションは、苦手分野です。 独創性やセンスがないので、決まったパターンを繰り返し練習して、なんとか形になるかな?といった具合。 クリスマスにカップケーキを作ろうとしているワタクシですが、ネットで見るカラフルでかわいいカップケーキに近づけることができるのだろうか(^^;? ちと不安・・・。 今回はホワイトチョコのガナッシュで、基本の絞りをいくつか練習してみました。
猫マキビシは「ぐずり対策」にもなるかもしれない
「眠たいのに…寝れないよう~」 人間の子供にありがちな「ぐずり」は、猫にもあるような気がします。 ご飯が足りない訳でもなく、トイレも多分問題なし。 でも、何かを強く訴えてはぐずぐず、くねくねして、いわゆる 「かまってちゃん」になります。 そんなときの対応は過去にも色々と記事にしてきたんですが、 「ぐずり」のときには「マキビシ」も効果的だなーと思った話です。
寝る前の癒しは、ベッドの端っこにいる猫。~そして星影のエール~
ストーブ前の骨盤クッションコーナーに入り浸りの猫たち。 最近は昼間から夕方にかけて、ほとんどここで寝て過ごすようになりました。 一方、夜はだいたい飼い主のベッドの上の「端っこ」にいます。 ほんとに、落ちそうなくらいギリギリの位置なんですよ(^^;謎…。 何にせよ、ベッドの端っこにいる猫を眺めながら眠りにつくのは何ともいえない癒しです(*´ω`)
Gotoイートネット予約、終了~そして願い
たまに利用させていただいていた、Gotoイートネット予約。 とうとう予算が上限に達したそうですね(^^; 聞くところによると、客足もかなり戻ってきたというお店もあり、 それなりに成果のあったキャンペーンだったのかなーなんて思っています。 もちろん、お食事券のほうを購入された方は引き続き利用できることですし、 どうか飲食店にはコロナに負けず頑張って欲しいな、と思うワタクシです。
「食事中は手を出さない」は猫同士のルールなのか
我が家の姉妹猫はいつもいつもくっついて仲良し♪ …なんてことは当然なく、日に1度は必ずと言っていいほど何らかの小競合いが繰り広げられているのが日常です(笑)。 ところで姉妹の追いかけっこを見ていると、どちらかが急に方向転換して水を飲んだり、置いてあるご飯を食べたりするときがあります。 不思議と、そういうときには片方は絶対にその邪魔をしません。 これってやっぱり猫同士の暗黙のルールだったりするんでしょうかね?
冬の陽だまりと、キャットミントのお引越し。【マンションねこ暮らし】
北国の冬も、雪や雨が降ってなければ、日差しが出て暖かい時間帯もあります。 冬はお日様の位置が低くなるので、どこの猫さんも日向ぼっこに余念がないようですよねー(*´ω`*) 我が家はマンションの低層階だからか、真夏よりも冬のほうが日差しが入ってくる気がします。 にゃんずとぽかぽか日向ぼっこする時間を満喫しつつ、真冬に向けてベランダの鉢植えたちもお片付けしました。
ウチ猫のカレンダー、作ってみました。
寒いよ~ 今日はみぞれ混じりの雪です。ときどき雷も鳴っているので、猫たちソワソワ、落ち着きません(-_-;) それにしても、もう年末。 SNSでは、愛猫さんの写真でカレンダーを作っている人を見かけます。 人気のインスタグラマーさんは、ファンの方に販売されてる人もいる(゚д゚)! 我が家はもちろん販売とかはしませんが、(しても買う人がいない笑) ふと作ってみようと思い立ち… 早速注文しちゃいました^^
人生初の「安納芋」を食べてみた話と、秋刀魚と猫
11月。北海道では初雪も降り、街路樹のナナカマドの葉っぱも赤く染まってきました。 いよいよ冬到来…といいたいところですが 本格的に寒くなるのはまだもう少し先です。 まだまだ秋の味覚も楽しみたいですし! この度は、ずーっと気になっていた「安納芋」を初めて食べてみました。 それから、今季お高いお高いといわれる「秋刀魚」も。やっぱり1回くらいは食べておきたいですよね~?
「この恋あたためますか」のシュークリームと、キャットニップティー
コンビニスイーツの開発と主人公の恋愛エピソードを描くTBSのドラマ「この恋あたためますか」。 ドラマの中で開発されたシュークリームが、タイアップ商品としてセブンイレブンから発売されました。 これはぜひ食べてみたい!と思い、早速買ってきましたよ。 いただいたキャットニップティーを入れてお茶の時間・・・と思いきや、 想像以上ににゃんずが反応して、大騒ぎでした。
飼い主片頭痛でダウンも…傍らに猫がいる幸せ♪【Halloweenの余韻】
昨夜は46年ぶりのハロウィン満月だったとのこと。 皆様のブログでねこ森町ハロウィンの様子を見てはワクワクさせていただいていました^^ 我が家のななとかまども、何やらキラキラしたおみやげを持って帰ってきましたよ。 (にゃんこぷ様、画像切り抜き失礼いたしました) もっともっと余韻に浸りたかったのに、突然やってくるにっくき片頭痛。 吐き気と闘いながら、なんとか夕方に復活しました。やれやれ。
2020年11月 (1件〜50件)