猫を飼う時に困ったことは?飼ってはみたけど分からないことだらけといった 飼い主さんの強い味方です。 サーフィンを初めてみたい、はじめたけどどうしていいかか分からない初心者サーファーの為にも色々更新していきます。
オットは今日出勤。明日も出勤らしいです。 でも今日は平成ラストの夜なので、先日御殿場でお友だちに頂いたこのお酒を、冷やしてのみました。(まだ平成だと...
ビールとワインを飲み倒した翌朝。 温泉入って、しっかり朝ご飯も食べて、元気いっぱい♪ 子どもたちとオット連中は、100分1000円で色んなスポーツが遊べ...
今日は御殿場飲酒合宿です! ビール飲んで温泉入って…という趣旨の合宿です! 若い頃一緒に仕事していたSちゃん、Tちゃんと3人。それにそれぞれのオッ...
昨夜は友人のご紹介で、こちらで事業を立ち上げている方(素敵な女性の方です)と、ご飯を食べました!はじめまして!カンパーイ!事業を立ち上げるなんて、ワタシの...
VIVO cityにて、ビール休憩中です。 あまりに喉が渇いて…(←言い訳) ↓2杯目は小さめサイズ。(笑) 今日は育休中の後輩とギンモのホ...
今日は朝から、ベドックで豚まん→マレー飯→ローミーと、胃袋は激務。 でも、最後はホテルに帰ってゆっくり朝シャン。 ベドックからの帰りは雨になり...
静岡県の磯自慢酒造株式会社さんが醸す、磯自慢(いそじまん)「本醸造」別撰山田錦を飲んだ感想。しゅっと通り過ぎるのではなく、するすると流れる時間軸。これは、ほっと一息ついた時にたまたま見ることができた夕日だ。じわじわと増していく美しさ。反射した雲までも美しく、収束してみると短い時間だったと思わせる一連の感覚。
夕方19:00前、プールを閉めるためにオニイサンがやってきたので「モヒート注文できますか?」と聞いて、持ってきてもらった。もうすぐ日が落ちる時間。マラッカ...
今日は山小屋にお友だちご夫婦2組が来てくださいました。 会社で同じ仕事をしていた、戦友(笑)のご主人がワイン好きだというので、シャンパーニュ!! ...
昨日友人と落ち合うのに、1杯飲めるところがいいなと思っていたのですが、バスタのあるJR新宿駅甲州街道口にある建物1Fにある、お店がたくさん入っているフード...
今日は髪を切ったあと、新宿で友人と早めの時間に飲みました。 「魚真」という、なかなか人気っぽいお店です。 お刺身盛り合わせ。(2人前からだそうだ)...
皆さま、すみません!平日なのに。 明日はこちらの方は雨らしいので、今日急いで花見に来ました。早速タマゴツナサンドと白ワインで、ひとり宴会。 (^◇...
昨日と今日、食ったものの総括は、宿の紹介とともにおウチに帰ってからしますが、飲んだものだけ先にレポしますぞ!大して飲んでないんです。(笑) 初日は電...
昨晩は愛知県の株式会社萬乗醸造さんが醸す、醸し人九平次(かもしびとくへいじ)「純米吟醸」うすにごり生酒をいただきました。 昔なつかしい、うすにごり生酒ですが、フレッシュで瑞々しい状態で飲んでもらうため、受注形式での販売方法となりました。
大月の手前。ワタシの好きな風景はコレです。青々している時は本当にキレイなの。 勝沼ぶどう郷通過。桜がきれい 富士山の後ろ姿。 持ってきた...
猫を飼う時に困ったことは?飼ってはみたけど分からないことだらけといった 飼い主さんの強い味方です。 サーフィンを初めてみたい、はじめたけどどうしていいかか分からない初心者サーファーの為にも色々更新していきます。
ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
一匹でも多くの犬猫が幸せに巡り逢い、殺処分の無い日本へ犬猫たちの応援団です。
2022.01突然の乳がん宣告。 これから始まる格闘の身体と心の軌跡を記録。
飼い主さまとペットが、一緒に健康で幸せな日々を送るためのお役立ち情報や知識などを発信します。
主に、パチンコやスロットの稼働ブログなのですが、戌年なのに、猫の話題や、オートマチック車しか乗れないのに、車のあれこれを記事にしていきます。 好きな機種は、北斗の拳、エウレカセブン、コードギアスなどなど。 猫は現在、2人居ます。ちなみに、犬も好き。 車は、大昔、峠行ったりサーキット走ったり。 という感じのおっさんです。
2021年7月より茶トラの虎千代♂、黒猫の蘭丸♂新しく家族になりました。 17歳になるトイプードルのおじいちゃん犬とも仲良しです♪ ガン闘病中のワンが中心のブログですが猫ちゃん達も登場しますので読んでくださると嬉しいです。
飼い主様と動物さんのグリーフケア、ペットロスケア、ペットロスに特化したアニマルコミュニケーション、個性数秘学による動物さんのご生涯の読み解きなどを行っています。
動物をキャラクターにした漫画